今や貴重な存在となりつつある純内燃機関ホットハッチを斎藤 聡氏が徹底チェック!!
取材当日は気温30℃にも迫る、5月とは思えない真夏日のなか行った。陽炎が立ちのぼる気候のなか、ターボエンジン搭載のホットハッチからも熱いオーラが漂いまくりだ!!
ホンダ シビックタイプRと、ルノー メガーヌR.S.のガチ勝負!
メガーヌR.S.は直列4気筒1.8Lターボで、シビックタイプRは2Lターボ。200ccの排気量の差が、アクセルを踏んだ瞬間のトルクの出方の微妙な差となって体感できるのだ。もちろん、どちらも超パワフルではあるが
フランス車のメガーヌR.S.は日本のブリヂストンポテンザを履き、日本車のシビックタイプRはフランスのミシュランパイロットスポーツを履いている。どちらも専用設計タイヤだ
ホンダ シビックタイプR
ホンダ シビックタイプR
2Lターボは330ps、42.8kgmを発揮
タイヤは265/30ZR19のミシュランパイロットスポーツ4S
タイプRのステアリングはバックスキンでしっとりとした握り心地だ
鮮やかなレッドのシートやフロアマットが印象的なタイプRのインテリア
ホンダ シビックタイプRのメーター
ホンダ シビックタイプR(499万7300円)。タイヤは265/30ZR19のミシュランパイロットスポーツ4Sを履く。2Lターボは330ps、42.8kgmを発揮
ルノー メガーヌR.S.
ルノー メガーヌR.S.
1.8Lターボで300ps、40.8kgm。EDC仕様ではトルクは42.8kgmとなる
タイヤはBSポテンザ
ブラックでまとめられたメガーヌR.S.のインテリア
今回の試乗車は3ペダルだったが、2ペダル(EDC)もある
ルノー メガーヌR.S.のメーター
ルノー メガーヌR.S.(589万円)。1.8Lターボで300ps、40.8kgm。EDC仕様だとトルクは42.8kgmとなる。タイヤはBSポテンザを履く
FFホットハッチ採点チェック
トヨタ GRカローラと、VW ゴルフRの4WDホットハッチ対決
GRカローラは直列3気筒の1618ccで304ps、37.7kgmをたたき出している。対するゴルフRは直4、2Lターボで320ps、42.8kgm。400ccの排気量差があり、ゴルフはトルクで走るような余裕を感じるドライブフィールだ
トヨタ GRカローラ
トヨタ GRカローラ
直3、1.6Lターボは304ps、37.7kgmを発揮
タイヤはADVANの235/40R18
専用の小径革巻き3本スポークステアリングとはいえ、けっして特別な仕立てというほどではない
3ペダルMTのみの設定
トヨタ GRカローラのメーター
トヨタ GRカローラ(525万円)。直3、1.6Lターボは304ps、37.7kgmを発揮。やや低回転時のトルクが細い。タイヤは235/40R18のADVAN
フォルクスワーゲン ゴルフR
フォルクスワーゲン ゴルフR
2L直列4気筒DOHCターボで320ps/42.8kgm
タイヤはBSポテンザ。輸入車2台は両車ともブリヂストンだ
インテリアはあえて「特別な」雰囲気ではなく、快適性も優れた仕上げだ
2ペダルの7速DSGのみの設定となる
フォルクスワーゲン ゴルフRのメーター
フォルクスワーゲン ゴルフR(639万8000円)。4WDのゴルフRはFFのシビックタイプRとほぼ同じパワースペック。タイヤはBSポテンザだ
4WDホットハッチ採点チェック