新規で販売されるモデルに関しては2021年11月から装着が義務化されている衝突被害軽減ブレーキ。車両価格の上昇は否めないが、事故を起こした際の自他の被害を考えたら義務化は歓迎だ(maroke@AdobeStock)
スバルの新世代アイサイトは交差点における右左折時の直進対向車や歩行者との衝突回避もサポート
スバルの進化版アイサイトXでは広角カメラを加えた3カメラと、ミリ波レーダー、そして制動力の立ち上がりを早める電動ブレーキブースターでより幅広い状況に対応
トヨタの最新システムでは、右折時の対向直進車両や、右左折時の歩行者や自転車も検知。さらに見通しの悪い交差点での車両や自動二輪にも対応
ダイハツ ミラトコットの衝突回避支援ブレーキ機能(スマートアシストIII)
ホンダ フィットに搭載される「急アクセル抑制機能」。出荷時には「オフ」となっており、有効化するには別途セットアップ作業が必要となる
近年頻発し問題となっている「アクセルとブレーキの踏み間違い」による事故。既存の衝突被害軽減ブレーキでは対応できないシーンもあったが、このあたりの対策も各社強化していただけると心強い(naka@AdobeStock)
衝突被害軽減ブレーキは、新規で販売されるモデルに関しては2021年11月から装着が義務化され、既存モデルでも2025年12月から装着が義務化される。技術や対応力の進歩はめざましく、今後装着されるものはより高性能、高精度となっていくだろう(taka@AdobeStock)