■覚えてますか? パジェロ、シーマ、サンバー…… あのブームの元祖/立役者たち
●ハイソカーブーム……1960年代後半に3代目クラウンの個人需要が増え出したことに始まる。1980年代に入ると白い高級車ブームが起こり、そのブームは1984年のGX71系マークII三兄弟の登場により決定的なものに。その後はクラウンやソアラなども含めたトヨタ製高級乗用車を中心とするブームとなったのはご存じのとおり。というわけでハイソカーブームの元祖は、やはり5代目GX71系マークII三兄弟としたい
●RVブーム………1990年代に起こったブームで、そのブームの中心にいた車種といえば言わずと知れたパジェロ。当初販売が伸び悩んだもののモデル末期に人気が高まった初代も捨てがたいが、ここは月間販売台数で1位を獲得したこともある2代目をブームの立役者としたい
●3ナンバーカーブーム……バブル景気華やかなりし頃に起こったブームで、火付け役は1988年に登場し「シーマ現象」なる言葉も生み出した日産の初代シーマ。リアを沈ませながら加速する3LのV6ターボ車(255ps)の姿に、当時のオジサマは強いあこがれを抱いたのだ。初代シーマ登場後、ブームは他社のモデルにも波及。自動車市場が活気づくこととなる
●レトロカーブーム……1990年代の軽自動車界を中心に起こったブーム。火付け役は1993年の東京モーターショーにも出展されたスバル サンバーディアスクラシック。もとは長崎のテーマパーク「ハウステンボス」用に製作されたものだが、ショー出展時に市販希望の声が多く、市販が決定した
PR:【期間限定】ガソリンが6ヶ月最大7円/L引き ≫
PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫
新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫