基本的なフォルムはバモスと共通となるが、専用デザインの大型横桟プロントグリルや大型前後バンパーなどを装着することで独自の個性を強調している
全高をバモスより105mm高く設定することで、室内高についてもバモスに比べて120mm高い1180mmとした
バモス ホビオLとターボをベースに、愛犬家と愛犬のための装備を充実させた「トラベルドッグバージョン」を特別仕様車として設定
バモスより高い全高を特徴とするバモスホビオは、その名のとおり、拡大された荷室スペースを利用した趣味を楽しむためのモデルとして開発された
ルーフ部分にも余裕が確保され、釣り竿などの長くてかさばるアイテムも収納しやすい
運転席まわりはシンプルなデザインとすることで操作がしやすい。中央に配したシャンパンシルバーのパネルが絶妙なアクセントとなっている
MR方式を採用したことで前席の足もとが広く、楽な姿勢で運転できる。シート表皮は撥水と消臭機能が付加されているので、汚れや匂いがつきにくい
前後シートを倒してフルフラットにしたり、リアシートの片側を倒して長尺物を積載したり、乗員の人数や積載する荷物に合わせてさまざまなアレンジを実行できる
趣味やライフスタイルに合わせて荷室アレンジが簡単にできるよう4種類のナット、フック類を荷室内側の壁面や床面に標準装備されている。これらは使用後に元へ戻すことができるうえに何度でも使用できる
荷室のフロアにはタイダウンフックも備わっているので、自転車などの大きめの荷物もしっかりと固定できる。さらに荷室フロアと後席の背面に、泥などの汚れを簡単にふき取れるワイパブルマットをオプションで用意
2003年4月のバモスホビオ登場後、同年5月から10月までの期間限定で販売された「トラベルドッグバージョン」
「トラベルドッグバージョン」専用装備として、泥などの汚れを簡単に拭きとれるワイパブルマット、制菌・防臭・防ダニ加工を施したフロアカーペットマット、寒い日も効率よく後席を温めるリアヒーターなどを採用