■ここまでを踏まえて……ベンツGLA・アウディQ3ってどんなクルマ? 魅力はどこ?
(TEXT/鈴木直也)
最近の売れ筋は世界共通でSUVだから、輸入車のニューモデルもここを攻めてくるクルマが多い。おなじみドイツ御三家では、メルセデスがGLA、GLBを立て続けにモデルチェンジ。VW/アウディもT-Roc、Q3が新しくなった。
ふだんはあんまり“ガイシャ”紹介には熱心ではない本誌ベストカーだが、このへんはきちんとチェックしておかないとイカン。そんなわけで、GLA、GLB、Q3の3台を連ねて、ちょっくらテストドライブに出かけてみた。
まずはこの3台の概要を軽くおさらいすると、GLAは6年ぶりにモデルチェンジしたこの車名としての2代目。Aクラスが新たに採用した「MFA2プラットフォーム」がベースで、これはGLBとも共通だ。
特徴的なのは、全高が先代GLAより10cm以上高くなり、最低地上高も200mmを確保するなどSUV色が強まったこと。今回持ってきたのは150ps/32.6kgmを発揮する2Lディーゼルターボの4WD仕様(GLA200d 4MATIC)だ。
いっぽう、GLBはこの車名を冠した初代。前述のとおりプラットフォームやパワートレーンはGLAと共通だが、ホイールベースを100mm延長して3列目シートを設置しているのが最大の特徴だ。
Aピラーを立ち気味にしたボクシーなプロポーションは、ちょっとGクラスを彷彿させる雰囲気があり、200mmを確保した最低地上高により悪路走破性も高い。今回持ってきたのはGLAと同じ2Lディーゼルながら2WD仕様(GLB200d)だ。
メルセデス軍団に対抗するアウディQ3も今年7月に日本デビューしたばかりのニューモデルだ。燃費計測ルールの変更やコロナ禍などで本国デビューから2年遅れとなったが、CセグSUVのベストセラーとしてその存在感は別格。
今回のモデルから派生型クーペのQ3スポーツバックも追加され、売れゆきトップを死守する決意がうかがえる。
今回のモデルチェンジは基本的に正常進化といっていい。前モデルよりホイールベースを75mm延長した「MQBプラットフォーム」の上に、アウディの新しいファミリーフェイスであるオクタゴン(8角形)グリルを採用したスタイリッシュなボディを載せたもの。
今回持ってきたグレードは、150ps/34.7kgmを発揮する2Lディーゼル搭載の4WD仕様(Q3 35 TDIクワトロ)だ。
この3台、それぞれ「さすが欧州プレミアム!」と感心する魅力は大いにある。
例えば、最近のメルセデスに乗るといつも感心するのがIT系機能の充実ぶりだが、それはこのGLA/GLBでも上位クラスと遜色がない。
すでにお馴染みとなった「ハーイ! メルセデス」で呼び出すMBUXをはじめ、ACCやLKAなどの運転支援システム、衝突防止ブレーキシステムなどADAS系まで、一部有償オプションながら多彩な装備はトップクラス。
全面液晶のキラキラ系インパネと相まって、先進イメージではライバルをリードしていると評価できる。
また、アウディQ3については上質な走りへのこだわりが相変わらずで、操舵フィール、サスペンションの動き、ボディ上屋の動きの制御など、すべての動きにソリッド感を基調とした統一感がある。
外観はアウディの持ち味である精密感を表現したクールなテイストだし、内装も端正な仕立てのオーソドックス派。ビシッと確立したブランドアイデンティティには一分のスキもない。
●価格に見合った魅力はあるのか?
しかし、われわれ庶民にとって問題なのは、そのために500万円を支払う覚悟がありますか、という点だ。
国産同クラスのCセグSUVというと、マツダCX-30、レクサスUX、スバルXVなどがすぐ思いつくライバル。価格はレクサスUXをのぞけばほぼ300万~350万円ほどで、それぞれみんな「いいクルマ」と胸を張って評価できる優等生ぞろいだ。
また、国産で500万円クラスの予算が組めるなら、ハリアーハイブリッドやCR-Vハイブリッドの上級モデルが余裕で買えるし、RAV4ならPHVに手が届く。
今欧州車が血眼で取り組んでいるCO2排出量95g/km対策という面で見ても、国産ハイブリッドならそれをクリアした燃費性能が手に入るというわけだ。
それでも、ひと昔前なら「やっぱり欧州プレミアムでないと味わえない魅力があるから!」と素直に言えたのだが、最近の欧州車(主にドイツ車)は厳しいCO2排出量規制への対応やEVへの巨額投資などが重荷となって、とりわけエントリークラスの質的低下が無視できなくなってきている。
例えば、今回の3台は奇しくもすべてミッションがDCTだったが、渋滞時のドライブフィールは誉められたものではないし、エンジンについてもアウディのEA288型は例のディーゼル不正事件以来、ガチガチの排ガス規制優先チューンで(当たり前だけど)、走りの爽快感がちょっと物足りない印象がある。
率直に言えば、1000万円級のプレミアムはまだまだ別格ながら、500万円級だと欧州プレミアムも安泰ではない。
コスパはもちろん、ガチの実力でも日本車に激しく追い上げられていると言わざるを得ないのが現状だ。
個人的な好みで選ばせていただけるなら、今500万円クラスのSUVを買うとしたら、欧州車ならボルボXC40B4 AWD、日本車ならRAV4 PHVがぼくのチョイス。
総合的な商品力という意味では、この2車がこのセグメントのトップを走っていると思うな。
コメント
コメントの使い方