「いま、買うと一番【頭よさそう】と思われるSUV」、テスラ・モデルX(編集部員がイメージで認定しました)。テスラ唯一のSUVであり、ガルウィング(テスラいわく「ファルコンウイング」)で、もちろんフルEV。
注文から納車までの期間が長いとかそもそも高いとか、いろいろ言われているけれど、性能について言及している人は意外と少ない。
そこで当サイトでは、実際にテスラ・モデルXで東北まで走り、雪上性能を確かめてもらった。
ちなみにテスラ・モデルXにはバッテリー容量や装備が違う3つのグレードがあり、「75D(最大航続距離417km)」で1041万円、「100D(同565km)」で1241万円、「P100D(同542km)」で1780万円となっている。
文&写真:塩見智
■安心して走れてこそ普及する
多くの人にとって手が届く価格のリーフでEVを普及させようと取り組む日産に対し、高性能、高価格の大型EVによって人々を驚かせることで世間の耳目をEVに集めるテスラ。
日産がリーフの大容量(60kWh)バッテリー版の追加発売を予告するいっぽう、テスラが北米で低価格で普及型のモデル3を発売したことで、両者が性能的にも価格的にもクロスするゾーンが生まれつつある。
(決してBMW i3の存在を忘れているわけではないが)これまで事実上リーフの孤軍奮闘だった普及価格のEVジャンルに、対決の図式が見られるようになるかもしれない。
ただし、ここ日本で普及を目指すなら、EVは道を選ぶべきではない。一年のうちの3分の1を寒くツルツルの雪上でカーライフを送る地域が日本には多数ある。こういう地域でも安心して使えてこそ日本にEVが根付くというもの。
重い大容量バッテリーを積むことと、バッテリーが寒さに弱いのではというふたつの理由から、EVは寒い地方に適していないという説を聞くことがある。
確かにスマホやPCは寒いとバッテリーが急激に減ったり、突然シャットダウンしたりすることがあるが、ということはEVも?
そのことを確かめるべく、テスラ・モデルX 75Dで雪国へ出向いた。
■トルクがありすぎて雪道では使いづらいのでは?
モデルXは、彼らが「ファルコンウイングドア」と呼ぶ、いわゆるガルウイングのリアドアが特徴的な5~7人乗りのSUVだ。
全長5030mm、全幅2070mm、全高1680mm(リアドアをめいっぱい開けたら2020mm)、ホイールベース2960mm。車両重量は2352kgと確かに重い。
モデル名の「75」はバッテリー容量75kWh(リーフは40kWh)を意味し、「D」はデュアルモーター、つまり前後軸にひとつずつ駆動用モーターがある4WDであることを指す。
価格は1041万円~。テスト車にはノキアンタイヤのスタッドレスタイヤ「ハッカペリッタR2」が装着されていた。
より怪力でバカッ速いバージョンもあるが、75Dはシステム出力333ps、最大トルク525Nmとテスラにあっては文化的。それでも2.3トンの巨体を0-100km/h加速5.2秒の実力をもつ。
テスラに限らず、EVは発進と同時に最大トルクを発するため、発進の瞬間のダッシュ力はたいていのエンジン駆動車よりも力強い。
それはリーフでも、軽自動車の三菱i-MiEVでもそう。ビュッと出る。それが最大トルク525Nmもあると雪道で扱いにくいのでは? という心配も試乗前には少ししていた。
コメント
コメントの使い方