■新型ブロンコのグレード構成と価格
新型フォード ブロンコの装備類は、すべてのグレードに標準装着される「スタンダードパッケージ」を基本に、より豪華な内容となる「ミッドパッケージ」「ハイパッケージ」「ラックスパッケージ」「サスカッチパッケージ」があり、ボディカラーは全10色を用意。そのうえで、グレードは下記の7種類に分かれている。
■新型フォードブロンコのグレード構成
●BASE/いわゆるベースグレード
●BIG BEND/ベースグレードよりちょい上級なグレード
●BLACK DIAMOND/あえてスチールホイールを履く無骨なグレード
●OUTER BANKS/街乗りに向いたちょっとおしゃれなグレード
●BADLANDS/フロントスタビライザーや専用サス、電子式デフロック等々を採用する本格オフロードグレード
●WILDTRAK/2.7L、V6ツインターボの最強グレード
●First Edition/限定3500台のファーストモデル。
そして新型フォード ブロンコの本国での価格は、一応、下記のとおりとなっている。
■新型フォードブロンコの北米での価格
●BASE/2万8500ドル~(約313万円~)
●BIG BEND/3万3385ドル(約367万円~)
●BLACK DIAMOND/3万6050ドル~(約396万円~)
●OUTER BANKS/3万8955ドル(約428万円~)
●BADLANDS/4万2095ドル(約463万円~)
●WILDTRAK/4万6980ドル(約516万円~)
●First Edition/5万6915ドル(約626万円~)
上で「一応」と書いた理由は、これらはあくまでベース価格であり、ここに各種パッケージの料金も乗っかることになるから……というのがまずひとつ。
それに加えて米国における「人気の新車の初期ロット」というのは、現地のディーラーもメーカーが公式に設定した価格で仕入れることはできず、実際には、有力ディーラー同士のタマの奪い合いの結果として生じる「プレミアム価格」で仕入れることになるからだ。
そしてそれを日本に輸入して販売する場合には、当然ながら輸入に関わるコストと日本の法規に適合させるためのコスト、そして当たり前だが輸入業者の利益も上乗せされることになる。
■日本で新型ブロンコを買うには?
……ということで、実際に日本で新型フォードブロンコに乗るにはいくらぐらいの予算が必要で、納期はいつぐらいになるのだろうか?
以前、ベストカーWEBで新型ブロンコスポーツについて取材をした横浜市のアメリカ車専門店『スペース横浜』に聞いてみた。
――もしもし、ベストカーWEBですがご無沙汰しております。さっそくですが、生産開始となった新型ブロンコって、我々日本人はいつ、いくらぐらいで買えるのでしょうか?
スペース横浜 ……まったくわからないですね。
――へ? でも6月15日には現地での生産が始まったんですよね?
スペース横浜 その通りですが、現在生産されている分は昨年7月の注文受付開始時に、いや、正確に言えばオーダーが開始される前からすでに完売してしまっている分ですから。
――そ、そうなんですか!
スペース横浜 そうなんですよ。現地の有力ディーラーが発表前からお金を積んで全量を確保していて、それを北米在住の有力顧客にデリバリーしている最中ですので、とてもじゃないけどアメリカ国外に、ましてや日本に回ってくる新型ブロンコは、今のところ1台もないですね。弊社も1台ぐらいはショールームに展示したいのですが、まったく無理な状況なんです。
――そうなんですか……。ちなみにファーストエディションの定価は5万6915ドル(約626万円)ですが、現地の有力ディーラーは、それに対していくらぐらいのプレミアム価格を乗っけて仕入れたんですかね?
スペース横浜 1台あたり3万ドル(約330万円)以上のプレミアムは付けたようです。
――さ、330万円あったら、それだけで国産新車が1台買えますね! そうかぁ……。では日本に入ってくる時期も価格も、いまのところはまったくわからないということですね?
スペース横浜 今年(2021年)の暮れぐらいには、アメリカのディーラー在庫からごく少数の車両が日本に回ってくるのでは? と言われてますが、それにいくらのプレミアムが乗ってくるのかがわかりませんし、そもそも本当にやってくるかどうかも、今はわからない状態なんです。
――やたらとカッコいい新型フォード ブロンコをいち早く手に入れてやろうか――などと考えていたわけだが、どうやらその目論見は甘かったようだ。
※ ※ ※ ※ ※
早くても今年の暮れか来年の前半ぐらいにならないと、新型ブロンコに乗るという夢はかないそうにない。
そして、その場合の乗り出し価格がいくらになるかも、今のところはまったく読めないのだ。いやはや、無念なり……。
コメント
コメントの使い方