アルファード並み!? 新型スペーシアは軽初の「オットマン」という飛び道具で最強N-BOXを超えられるか? 使ってみた感想は?

■さっそくマルチユースフラップを使ってみた

レッグサポートモード。しっかり膝裏に密着させて靴をフロアに設置させると走行中、体が安定するので非常に安心感がある
レッグサポートモード。しっかり膝裏に密着させて靴をフロアに設置させると走行中、体が安定するので非常に安心感がある

 さっそく、座面横にあるボタンを押してシートフラップを膝裏の部分に押し当ててみた。靴底がしっかりフロアに固定され、足と体全体が安定した体勢になることができた。

 たしかにスーパーハイトワゴンの場合、ルーフが高く、足元空間は広々としていて安定しないことが多い。特にアシストグリップに手が届かない場合や長時間握っている場合は疲れてしまうこともある。そうした声を聞いて採用したのがこのレッグサポートモードなのだ。

 足元スペースが広すぎて足の置き場所がないと感じることもあった軽スーパーハイトワゴンだが、これでしっかり足を固定することができるので、落ち着いた気持ちになる。ちなみにこのレッグサポートモードは走行中に行うといい。

これが足を伸ばしてリラックスできるオットマンモード
これが足を伸ばしてリラックスできるオットマンモード

 続いて、本命のオットマンモード。シート横のボタンを押してシートフラップを伸ばせばオットマンモードになる。ただし、ノア&ヴォクシーのオットマンと比べると、当然といえば当然だが、シートフラップが短く小さいので、「快適、快適」というほどのものではなかった。まあ、期待値が高かったせいもあるが……。

 ただし、オットマンが軽に付いているということだけでも価値がある。後席は左右独立でシートスライドやリクライニングできるほか、後席アームレストや前席の背もたれ後ろにはパーソナルテーブル、さらにはタイプAとタイプCのUSB電源ソケット、天井にはエアコンが後席まで効くようにしたサーキュレーター、ロールサンェードまで備わっていて、まさに至れり尽くせりの状態。

 筆者がスペーシアを購入したとしたら、パーソナルテーブルにパソコンを置いてリモートワークをして、疲れたらオットマンモードにして仮眠をとる、そんな快適な生活を送るのでは、と思う。

フラップを上にすると荷物がフロア下に落ちないようにする荷物ストッパーモードになる
フラップを上にすると荷物がフロア下に落ちないようにする荷物ストッパーモードになる

 そして、マルチユースフラップ開発の発端となった荷物ストッパーモード。後席に置いた荷物がブレーキなどのショックで落下しないようにフラップを上に向けるだけ。

 これはヴィッツやヤリスの助手席に用意された買い物アシストシートを思い出す。座面前方下にあるついたてを引き上げれば前に転げ落ちない秀逸の装備だったが、これが新型スペーシアにも採用されたというのは嬉しい。

 筆者もスーパーで買った買い物袋を足元のフロアに置くのはいつもはばかれるため、後席のシート座面に置いているのだが、たいていはいつのまにか下に落ちてしまっている。

 普段の生活に密着した便利装備をめいっぱい装備したスペーシアは、まさに庶民の味方!

 このマルチユースフラップがN-BOXを超える最終兵器になりうるかも、といっておこう。

このマルチユースフラップのおかげでどれだけ販売台数を伸ばせるか
このマルチユースフラップのおかげでどれだけ販売台数を伸ばせるか
【画像ギャラリー】ズームして見て! 軽初のオットマン、どんな使い方ができるのか?(20枚)画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

かつてのABCトリオの一角、スズキカプチーノが復活する! これから5年のうちに登場するスポーツカー情報も満載【ベストカー6月26日号】

かつてのABCトリオの一角、スズキカプチーノが復活する! これから5年のうちに登場するスポーツカー情報も満載【ベストカー6月26日号】

Rebirthスズキカプチーノ! 「注目新車三人が斬る」の人気企画だけでなく、今号は「あぶない刑事」のスペシャルインタビュー、そしてポスターも付属! ベストカー6月26日号