アルファード並み!? 新型スペーシアは軽初の「オットマン」という飛び道具で最強N-BOXを超えられるか? 使ってみた感想は?

アルファード並み!? 新型スペーシアは軽初の「オットマン」という飛び道具で最強N-BOXを超えられるか? 使ってみた感想は?

 11月9日、新型スペーシアが満を持して発売となった。新型スペーシア最大のウリはなんといっても、後席に設けられたオットマンだろう。実際にそのオットマンを体験してきたので報告しよう。はたしてこれがあるおかげでN-BOXを抜くことができるか?

文/ベストカーWeb編集部、写真/奥隅圭之

■開発当初は荷物ストッパーモードだけだった!

11月9日に発表、11月22日に発売される新型スペーシア
11月9日に発表、11月22日に発売される新型スペーシア

 11月9日に発表となった新型スペーシア。その進化ぶりに驚かされるが、注目はなんといってもオットマン。足をのせて伸ばしくつろぐことができる、ミニバンの2列目キャプテンシートに用意されるあの快適装備が設定されたのだ。

 カウチソファとまではいかないものの、リクライニング機構と合わせ、シートから足を落とすことなく、足を伸ばし、支えられた状態での着座姿勢、リラックス感が得られる。

3通りの使い方ができるマルチユースフラップをエントリーグレード以外に標準装備
3通りの使い方ができるマルチユースフラップをエントリーグレード以外に標準装備

 オットマンが設定されているのは、アルファード&ヴェルファイアやエルグランドの上級グレードにしか用意されていなかったが、最近ではノア&ヴォクシーやステップワゴンにも採用され、高級ミニバンだけの装備ではなくなってきたと思っていたら、なんと、軽自動車の新型スペーシアがオットマンを採用してきたからタマげた。

新型ノア/ヴォクシーのオットマンはセットオプションを選択する必要がある。価格にして約15万円と決して安くはない
新型ノア/ヴォクシーのオットマンはセットオプションを選択する必要がある。価格にして約15万円と決して安くはない

 新型スペーシアに設定されたオットマンは正式には「マルチユースフラップ」と呼ばれ、エントリーモデルのハイブリッドG(153万100円)、スペーシアカスタムGS(180万1800円)を除く、ハイブリッドG(FF:170万5000円)、カスタムXS(199万5400円)、カスタムXSターボ(207万3500円)に標準装備。

 座面の横にあるボタンを押してフラップを引っ張れば、「レッグサポートモード」、「オットマンモード」、「荷物ストッパーモード」の3つのモードを使うことができる。

 スペーシアの商品企画担当者によれば、開発当初は高級ミニバンのようにオットマンありきで開発されたのではなく、後席に荷物を置いた時に足元のフロアに落ちないようにというユーザーからの声が多かったため、荷物ストッパーモードを開発することから始まったそうだ。

 ただし、この荷物ストッパーモードだけではもったいないということで他になにかできないかと社内で検討していくうちにレッグサポートモードやオットマンモードのアイデアが生まれたそうだ。

次ページは : ■さっそくマルチユースフラップを使ってみた

PR:【期間限定】ガソリンが6ヶ月最大7円/L引き ≫

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

クーペスタイルの次期型ハリアーにロータリー搭載CX-3!? 山野哲也&小山美姫の人馬一体企画も掲載のベストカー5.10号発売中!

クーペスタイルの次期型ハリアーにロータリー搭載CX-3!? 山野哲也&小山美姫の人馬一体企画も掲載のベストカー5.10号発売中!

ちわ! フロントバンパーを外してゴソゴソ整備をしていたら近所のちびっ子に指を指され、愛車ともども「顔…