後輪駆動の新型EV、“ちょうどいいホンダ”が2020年に日本上陸!
ホンダ初の量産EV(電気自動車)、「ホンダe(イー)」が、いよいよ2020年に国内でも発売される。すでに欧州では2020年型の市販モデルが2019年9月に公開されており、予約受注も開始済。そして、同車は10月の東京モーターショーで日本初公開も済ませている。
EVながら全長4m未満で後輪駆動という、ホンダらしい独創的なパッケージングを採用したホンダeは果たして売れるのか? そして「2020年内」と公表されている発売時期の詳細は? 最新情報を解説する。
文:遠藤徹
写真:HONDA
ホンダeは2020年10月にも日本発売!
ホンダは、2020年10月頃にもホンダ初の量産EV(電気自動車)である「ホンダe(イー)」を国内で発売する方向でスケジュール調整を進めている模様だ。
先に開催した『第46回東京モーターショー』に、プロトタイプを参考出品して来場者の注目を集めた。
プラットフォームはEV専用に開発。5ドアハッチバックレイアウトで、コンパクトで丸っこくキュートなエクステリアデザインを採用。
フロントは、丸目2灯式ヘッドランプを横長のグリルで囲んだデザインを採用。リアのコンビランプもフロントに合わせて丸型デザインで個性的な形でまとめている。タイヤは細目の10本スポークがひと目でわかるユニークなデザインだ。
個性的な室内は、木目調のダッシュボードやコンソールボックスなどで地球環境に優しい暖かみを強調している。コンパクトクラスでは世界初採用の「サイドカメラシステム」を装備。
これによって側方視界や空力の向上、燃費低減に貢献。ドアハンドルは突起のない格納式を採用している。
スペックの概要はボディサイズが全長3900mm弱、全幅は1700mm超え、全高は1500mm程度でフィットよりも短く、全幅は広めの3ナンバーサイズを採用している。ホイールベースは2500mmでフィットより30mm以上短い。これによってシティコンパクトのキャラクターを強調している。
前後重量配分50:50! 独創的なホンダeの魅力と課題は?
パワーユニットは、3Lガソリンエンジンを超えるトルクを発揮するモーターを搭載。スタンダードとハイパワーの2タイプを設定(それぞれ136psと154ps)。発進時に最大トルク32.1kgmと力強さを発揮する。最速だと0~100km/h加速は8秒。
リチウムイオンバッテリーを床一面に配置し、フロントにインバータや車載充電器、リアにモーターを搭載、前後の重量配分は50:50に設定されている。
駆動方式は後輪駆動で4輪独立サスペンションを採用。一充電走行距離はWLTCモードで200km以上。日産 リーフの300~400kmに比べると、長距離走行には不安が残る印象がある。一方、30分で約80%の充電が可能で、こちらはリーフと同レベルといえる。
車両本体価格は明らかにされていないが、補助金を含めて実質350万円程度と推定される。日産のリーフはマイナーチェンジ前の11月中旬現在で330万3300~410万7400円。補助金や値引きを差し引くと270万~400万円だから、コンパクトクラスにしてはかなりの割高感がある。
ホンダとしては月販1000台以上を売りたい方針のようだが、当面はかなり難しいとの見方が強い。
日産はリーフを10年以上も前に発売、2017年末にフルモデルチェンジし現行2代目にバトンタッチした。それでも現在では月販1500台そこそこにとどまっており、買い得なサービスキャンペーンの展開に少しでも気を抜けば月販1000台を割り込んでしまうのが現状である。
ホンダの場合は後発で価格も割高、航続距離も短い、充電設備のノウハウ構築も進んでいないので、増販はしばらく難しい情勢にある。
コメント
コメントの使い方