2024年3月に大幅な進化を遂げたGRヤリス。公道における高性能っぷりはすでにおなじみだが、はたして実戦ではどうなのか。3月15-16日に沖縄で開幕したTGRラリーチャレンジに参戦した筆者が、競技の現場から普段は気付かない進化型GRヤリスの「〇と×」をド直球でお届けする!
文:山本シンヤ/写真:西尾タクト、山本シンヤ
2024年3月に大幅な進化を遂げたGRヤリス。公道における高性能っぷりはすでにおなじみだが、はたして実戦ではどうなのか。3月15-16日に沖縄で開幕したTGRラリーチャレンジに参戦した筆者が、競技の現場から普段は気付かない進化型GRヤリスの「〇と×」をド直球でお届けする!
文:山本シンヤ/写真:西尾タクト、山本シンヤ
パジェロミニ復活情報をキャッチ! 昭和100年特別企画や高速道路SA・PA情報も掲載のベストカー5.26号発売中
ちわ! 愛車を整備工場に預けたら、あまりにボロいせいか嫌な顔をされた編集部告知担当です。今号はGW直…
コメント
コメントの使い方記事の通りDCT並の速さとキレがあるなら、軽くて壊れにくいぶんDCTの完全上位互換となりますね
値段高いなぁ~、しかも重いしって印象が先だってましたが、それはMT比較であって、DCTと比べたらずっと安くて軽いわけで。
ラリーの現場での戦闘力と耐久力まで証明されて、ちょっと見過ごす事のできない対象になりましたね。GRのDAT