アストンマーティンの2シータースポーツカー「ヴァンテージ」に、オープンモデル「ロードスター」が追加された。
新型ロードスターは、2018年登場のクーペモデルをベースに、オープン化したものだが、各部に専用チューニングを施すことで、クーペに迫る性能を実現しているという。
ヴァンテージ・クーペとは異なる魅力を備えるロードスターの特徴をお伝えしよう。
文:大音安弘、写真:アストンマーティン・ジャパン
【画像ギャラリー】華麗なオープンスポーツ!アストンマーティン・ヴァンテージ・ロードスター
世界初公開となるヴァンテージ・ロードスター
アストンマーティン・ジャパンは、2020年2月21日、アストンマーティン・ヴァンテージ・ロードスターの発売を発表すると共に、六本木・東京ミッドタウンにて世界初となる実車披露を行った。価格は、2159万9000円となる。

アストンマーティンの主力モデルであるヴァンテージは、2018年のフルモデルチェンジでクーペを発売。歴代モデルでは、伝統的にオープンモデルが投入されており、オープンモデルの投入が待ちわびられていた。
ロードスターは、ヴァンテージ・クーペの流麗なスタイルを活かしつつ、オープン化のためにリアセクションなどを専用にデザイン。テールゲート付きのクーペと異なる、ノッチバッククーペのフォルムが与えられている。
ボディサイズは、 ソフトトップに改めながらも、全長4465×全幅1942×全高1273mm(※欧州公表値)とクーペと共通のスペックを維持する。
世界最速の電動ソフトトップ
電動ソフトトップは、軽量かつ小型に設計されており、オープン化の車両重量増をクーペ比+60kgにとどめた。
さらにスピーディな作動時間も大きなセールスポイントとなっており、オープン時が6.7秒。クローズ時が6.8秒という俊敏さ。また走行時も、最大50km/hまで作動可能だ。
