日産は15年前に敢行!! 全店全車種販売の功罪  トヨタの判断は吉か凶か!?

開発の「恩恵」と国内ラインナップの「暗い影」

ブルーステージで販売されたエクストレイル ★ブルーステージの主な車種/プレジデント、シーマ、セドリック、ローレル、セフィーロ、ブルーバードシルフィ、ステージア、ウイングロード、エルグランド、サファリ、テラノ、エクストレイル、マーチ、キューブなど
ブルーステージで販売されたエクストレイル ★ブルーステージの主な車種/プレジデント、シーマ、セドリック、ローレル、セフィーロ、ブルーバードシルフィ、ステージア、ウイングロード、エルグランド、サファリ、テラノ、エクストレイル、マーチ、キューブなど

 日産の販売系列統合は、開発サイドにも恩恵があった。2000年代以降、グローバル企業化を加速させた日産は、国内販売車種が削減されたことにより、グローバルで競争力のある車型に開発力と資金を集中することができた。

 そうして生まれてきた、「ノート」、「マイクラ」、「エクストレイル(北米ローグ)」、「キャシュカイ(デュアリス)」、「アルティマ/マキシマ」などにより、日産は業績をV字回復させることができた。

 できた余裕で、人気車の更新や不人気車のてこ入れもすることができる。2010年頃までの好調な日産では、こうした良いサイクルができていた。

 しかし、国内ラインナップが減ったことは当然、国内の販売には暗い影を落とした。車種が少ないことは、当然、顧客の入り口が狭まる。馴染みのCAは「乗換を迎えた顧客へ紹介できる新車が少なすぎる」と嘆いていた。

 また、当時の日産社内では、国内ラインアップの手薄さを危惧していた者が多かった。当時社員であった筆者も、日々開発に励むなか、開発に携わるクルマの多くが海外向け、という状況には、残念な気持ちと同時に、「国内の日産はどうなるのか」という危惧も抱いていた。

 クルマをつくりたくて日産に入社しても、自分がつくったクルマが国内で走る姿を見ることができない、というのは、筆者が当時抱いていたもやもやのひとつだった。

 販売店数の大幅削減もおこなわれている。かつて3000箇所あった日産系ディーラーは、いまでは2000か所程度にまで削減されている。これまでお世話になっていたディーラーが、ある日突然、隣のディーラーへと統合され、前出の馴染みのCAが転籍になっていたこともあった。販売店削減もまた、現場の嘆きのひとつだ。

トヨタの全53車種にどれだけ「愛情」を注げるか

 全店で全車を扱えるようになれば、どこでも好きなクルマを買う(見る)ことができ、お客様にとって利便性が上がるのは間違いない。これまでは、同じ販売系列へと出向かなければならなかった故障や点検も、全店で取り扱ってくれれば、対応してくれる店舗が増える。

 取り扱い車種が増えることで、カーライフアドバイザーの負担が増える、という見方もあるが、知人のCAは、「お客様へ紹介できる車種が増えて営業の幅が広がる」と、ポジティブに受け止めていた。自店舗でも人気車を扱えるようになったことで、安定した売り上げ台数を確保できるようにもなったという。

 倒産すれすれからの回復のため「効率化」を狙った日産と、今後さらに販売を強化するための販売網再編が主な目的と思われるトヨタとでは、販売系列統合の事情はまったく異なる。

 今後も、日産のように販売現場が嘆くほどの車種統合は行われないであろうし、多くの人気車種を抱えるトヨタでは「車種間格差」の心配よりもむしろ、「ずらっと人気車種を並べて選ぶことができる」というメリットの方が大きいかもしれない。

 しかし、現在国内ラインアップが乗用車だけで53車種もあるトヨタで、CAやメカニックがそのクルマに関してどの程度の知識や愛情をもっているか、というのは少し懸念される点だ。

日産5系列販売を行っていた時代のプリンス店には、スカイラインに熟知しているカーライフアドバイザーやメカニックが多かった(写真:R34型スカイラインGT-R/販売期間:1998~2002年)
日産5系列販売を行っていた時代のプリンス店には、スカイラインに熟知しているカーライフアドバイザーやメカニックが多かった(写真:R34型スカイラインGT-R/販売期間:1998~2002年)

 例えば、かつて日産が5つの販売系列を持っていた時代、プリンス店のCAやメカニックは、スカイラインに関するメカニズムや歴史などを熟知している方が多かったと聞く。少ない車種に愛情をもつことで、熱のこもった営業やきめ細かい対応も可能であろう。

 クルマが好きな筆者としては、平らな知識をもっているCAさんよりも、そのクルマに詳しい方とのほうが、信頼関係を築きやすいと感じる。

 トヨタの販売系列統合は、吉と出るか凶と出るか。販売にめっぽう強いトヨタではあるが、クルマに対して愛情や知識が「広く薄く」なり、そこへ、もし日産やホンダが盛り返してくるようなことがあれば、簡単に顧客を奪われてしまう、という懸念もなくはないだろう。

【画像ギャラリー】本稿で紹介した日産車&上海で初公開された新型エクストレイルをみる

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!