盗難車の発見確率は僅か25%!? 愛車が盗まれたら即座にやるべき5つの行動

■盗難車が見つかる可能性は4台に1台以下!

古い輸入車や最新の高級スポーツカーは、シャッター付きガレージで保管されていることが多く、盗難被害は意外と多くない
古い輸入車や最新の高級スポーツカーは、シャッター付きガレージで保管されていることが多く、盗難被害は意外と多くない

 ところで、もしクルマが盗まれてしまったら、どれくらいの確率で発見されるのだろうか。2020年11月の日本損害保険協会「第22回 自動車盗難事故実態調査結果」によれば、車両本体が盗難された158事案のうち、後になって発見された件数は、38件のみ。わずか24%だ。

 また、盗難車全体のうち、初年度登録から5年以上経過したクルマが占める割合は4割程度。盗まれる場所は屋外の自宅駐車場が37%、屋外の契約駐車場が24%となっており、両者を合わせると(屋外駐車場の合計は)6割を超える。さらに、盗難発生時間は夜10時から朝9時までの間が67%となっている。

 ちなみに、自動車盗難をカバーする車両保険の加入率が全国で最も高いのは愛知県の58.9%。隣の岐阜県が58.2%で2位。これは愛知が自動車の盗難で有名なこともその要因だろう。

 しかし実のところ、日本で一番自動車が盗まれるのは茨城県。愛知県は、大阪府、千葉県に次ぐ4位となっている。だが、茨城県の車両保険加入率は41.9%と、全国平均の45.7%に及ばない(損害保険料率算出機構「2020年度 自動車保険の概況」より)。

■クルマが盗まれたら即座にやるべきことは?

 前述のとおり、愛車が盗難された後、解体されたり、海外へ持ち運ばれてしまうまで数日しかない。時間との勝負である。愛車が盗まれたと気づいた後、時間を浪費してしまうと、発見できなくなる可能性がどんどん高まっていく。

 では、オーナーはすぐに何をすべきか、何をしておけばいいのか、何をすべきでないのか。

【1:すぐに警察へ盗難届を出す】

 盗難届が出ていなければ、目の前のクルマが明らかに盗難車にしか見えなかったとしても警察官ができることは限られる。また盗まれたクルマで、別の犯罪や事故、その他のトラブルが起こされた際も、被害者であるオーナーが責任を追求される可能性さえある。

 したがって、すぐに警察に盗難届を出す必要があるわけだが、盗難届の提出にあたっては、盗難が発生したと思われる場所と時間帯の情報、届け出る人の印鑑と身分証明、そして下記【2】の情報が必要になってくる。

【2:盗難届提出に必要な情報は普段から記録しておく】

車検証のコピーを屋内に一部保管しておくべし
車検証のコピーを屋内に一部保管しておくべし

 盗難対策として普段から心がけておきたいのは、愛車の情報の管理である。以下の情報は、盗難対策の一環として今すぐ記録しておくべきだ。これらがわかっていれば、盗難届提出の手続きもスムースで時間を節約できるため、早期検挙につながるし、愛車を見つけ出すのも容易になる。

●車検証のコピー (型式、車種、年式、車台番号等の情報)
●愛車のナンバー
●カタログ記載の外装色名
●愛車の特徴(ステッカーや傷、モディファイした部品など)がわかる写真
●走行距離(ざっくりでOK)
●ETCカード番号、ETC車載器番号
(ETC利用照会サービスに入っておくことを推奨。仮に犯人がそのETCカードを使って有料道路を走行すれば4~5時間後に利用明細が出るため。またETCカードを利用停止するためにもカード番号は必要)
●カーナビの製造番号
(中古パーツとして売られることが多いので、製造番号がわかれば犯人につながる証拠となる)

【3:SNSで盗難の事実を拡散し、目撃証言を集める】

7月のRX-7盗難事件ではSNSの情報拡散能力に驚かされた
7月のRX-7盗難事件ではSNSの情報拡散能力に驚かされた

 昨今、侮れなくなったのがSNSの拡散力だ。Twitterなどで「車 盗難」と検索すると、愛車を盗まれた人が愛車への想いとともに写真と特徴を記載して「盗難されたので何か少しでも情報をください」と書いたものが、数千回リツイートされていたりする。

 記憶に新しい7月に名古屋でRX-7が盗難されたケースでも、20kmほど離れたコインパーキングに止められていた盗難車を発見した人が通報。このケースは、テレビでもウェブでも話題になったが、2月に豊田市で盗まれたインプレッサWRX STIも、その日のうちにTwitterで盗難情報を見た人が発見するなど、想像している以上に効果が高かった。

 愛車が盗難されたら、速やかに愛車の情報、その時の状況などを、TwitterなどSNSで拡散するべきだ(『自動車盗難情報局』というサイトに投稿するのもいい)。

 クルマ好きたちがツイートを見て気に留めておいてくれたり、自発的に見てまわってくれたりするので、彼らに共感を持ってもらえるよう、愛車に対する思い入れ、盗まれてさびしい気持ちなどを感情を込めて書くといいだろう。

 さらにこの時、目立つ特徴があると識別してもらいやすいので、ノーマル車好きな人も、盗難対策としてステッカーを貼り、写真をしっかり撮っておくなどするとベターである。

【4:盗難場所から近い駐車場をしらみつぶしに当たる】

 盗んだ直後はナンバープレートを付け替える時間がなく、そのまま走るとNシステムなどにヒットしてしまううえ、先ほど述べたGPS対策のため、犯行グループはあなたの愛車を盗んだ後、近くの駐車場で“寝かせて”いることがある。とりあえず盗難場所からそれほど離れていない駐車場を、急いでしらみ潰しに探して回ろう。

 先述のとおり、暗がりが多く、GPS電波が届かない高架下や地下駐車場、自走式立体駐車場の奥など、目立ちにくく防犯カメラがないところを犯人は好む。旧来型のコインパーキングや、ゲート式の駐車場など、防犯カメラがない場所もありえる。ショッピングセンターやパチンコ店の駐車場、放置車が目立つ河原沿いなども、忘れずにチェックしたい。

【5:普段からリスクの高い行動をとらない(リスクを減らす)】

 そもそも、希少なクルマがどこにあるかわからなければ盗みようもない。そのため窃盗団はターゲットがどこにあるか、常に探しているということを意識する必要がある。

 しっかりした中古パーツ販売業者もいるのは確かだが、安いから、あるいは入手困難だからといって、身元が不確かな怪しい業者から、ネット通販経由でパーツを買うと、実は盗難のリスクを高める可能性がある。パーツを購入してそれが自宅へ配送されることで、希少車や人気車を保有している事実と、保有場所が犯行グループへ筒抜けとなる。そして盗難に遭うと、その部品がまた売られ、次の被害者が生まれるという、無限ループが発生することになる。

 希少車のオーナーしか買わなさそうなパーツを購入する際は、販売している業者についてしっかり確認することをおすすめする。中古車を購入する際も同様だ。契約書を見れば保有場所がわかってしまうため、悪徳業者によって納車前に合鍵を作られてしまえば、そのクルマを盗むなんて赤子の手を捻るようなものだ。

 また、SNSなどで愛車の写真をアップするのもリスクが高い。車種名を書いたり、タグをつけると検索されやすくなる。特に、保管場所が特定されるような背景の写真をアップすれば、「盗みに来てください」と言っているようなものなので気をつけたい。

◆  ◆  ◆

盗難防止アイテムを取り付けるなど、可能なかぎりリスクを減らしたいところ
盗難防止アイテムを取り付けるなど、可能なかぎりリスクを減らしたいところ

 改めていうまでもないが、ハンドルロックやGPS機器(最近のものは遠隔でエンジンカットができたり、振動を検知したり、設定圏外へ移動するとメールを送るものもある)などのセキュリティ用品を使うこと、さらに保管場所に人感センサー付き照明や防犯カメラを設置することでもリスクを減らすことができる。

 コロナ禍で出入国が困難になっているせいもあってか、全国の自動車盗難の認知件数は2016年の1万1655件から、2020年には5210件へと大きく減少している。だが、ジャパニーズセミクラシックスポーツカーの値段は海外中心に大きく値上がりし続けているため、窃盗団からしてみれば人気車を盗む“うまみ”はより大きくなっている。自動車盗難には引き続き警戒を強めておきたい。

【画像ギャラリー】愛車盗難防止のためにやるべき5つのこと

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!