「バイク版テスラ」爆誕? ハーレーが台湾と手を結びEV新会社設立のワケ

モジュール方式でミドルや小型クラスなど多彩なモデルを展開

 今後の市販化プロジェクトも明らかになった。

 ライブワイヤーワンに続く第2弾としてミドルクラスの「ライブワイヤー S2 Del Mar」を投入予定。さらに、キムコと提携したスケールダウン版の「S3」、最新技術で航続距離などを改善した新たなフラッグシップ「S4」をリリースしていく。

発売予定時期などは未公表だが、今後は3車種の投入を予定している。第2弾のS2 Del Marは、拠点のあるカリフォルニアの町が車名の由来
発売予定時期などは未公表だが、今後は3車種の投入を予定している。第2弾のS2 Del Marは、拠点のあるカリフォルニアの町が車名の由来

 これらのモデルには「Arrow」という新たな共通プラットフォームが採用される。

 モーターをはじめ、バッテリー、インバーターなどがユニットごとに独立し、これらを用途に応じて組み合わせることで多彩なバリエーションを展開可能。バッテリーは大容量のセルを使用し、50、100、350、さらに400V以上の電圧を選択できる。そして冷却方式は空冷または水冷に対応。拡張性が高く、コストの抑制も可能だ。

投資家へのプレゼンテーションに登場した新プラットフォームの「Arrow」。ライブワイヤーS2など今後のモデルに採用される
投資家へのプレゼンテーションに登場した新プラットフォームの「Arrow」。ライブワイヤーS2など今後のモデルに採用される
Arrowは、エンジンに見える部分がバッテリーで、前部にステムをボルトで固定。電脳とラジエーターを前方下部に、モーターを後部に装着する
Arrowは、エンジンに見える部分がバッテリーで、前部にステムをボルトで固定。電脳とラジエーターを前方下部に、モーターを後部に装着する

 Arrowは、従来のライブワイヤーワンと違い、バッテリーを強度メンバーとすることでフレームは最小限。軽量コンパクトな車体が期待できる。また、形状が2020年春にスケッチ公開されたフラットトラックスタイルの「EDT600R」と形状がよく似ている。

2020年に発表されたEDT600Rのスケッチ。EDT=エレクトリックダートトラッカーの意で、Arrowアーキテクチャが使われている模様だ
2020年に発表されたEDT600Rのスケッチ。EDT=エレクトリックダートトラッカーの意で、Arrowアーキテクチャが使われている模様だ

 Arrowのバッテリーユニットには「Revelation700」という文字が見える(ちなみに現行ライブワイヤーバッテリーは「Revelation」と呼ばれる)。これは、EDT600Rの「600」が「700」にシフトされたと予想できる。この数字は、恐らく内燃機関の排気量に相当すると思われ、700ccクラスの車格と動力性能を備えたEVとなるだろう。

 なお、キムコは自社の電動モデルにもS3プラットフォームを使用する予定。さらにライブワイヤー社は、ハーレーが2019年に買収したキッズ向けの電動スクーターブランド「STACYC」も取り扱う。

ペダルなし電動バランスバイクのStaCyc。子供が地面を足で蹴って進み、慣れたら電動で低速走行が可能だ
ペダルなし電動バランスバイクのStaCyc。子供が地面を足で蹴って進み、慣れたら電動で低速走行が可能だ

 子供時代からライブワイヤーのEVに親しみ、成長に応じて小型→ミドル→大型とステップアップできる。そんな電動バイクの総合ブランドになることをライブワイヤーは狙っているハズ。

 今だ電動バイクの覇権争いは先が見えず、混沌としているが、ライブワイヤーが今後リードを広げる可能性は十分ありそう。企業価値がさらに高まり、ライブワイヤー社が「二輪版テスラ」として持てはやされる日が来るのかも知れない。

12月5日に横浜ホットロッドカスタムショーで空冷スポーツスターのファイナルエディションを発表したハーレー。旧来のエンジンモデルと別会社にすることで多額の投資を募り、生き残りを賭ける
12月5日に横浜ホットロッドカスタムショーで空冷スポーツスターのファイナルエディションを発表したハーレー。旧来のエンジンモデルと別会社にすることで多額の投資を募り、生き残りを賭ける

ヤマハが2022年春から125クラスのEVを国内でもリース販売

 ライブワイヤーの上場は、国産メーカーにとって脅威だが、ヤマハ、ホンダも動きを見せている。

 ヤマハは2021年12月15日、125ccクラスの二輪EVを報道向けに初公開した。同社は台湾のGogoroからOEM供給を受けて125クラスの電動バイク=EC-05を台湾で販売中だが、自社開発の同クラスEVは初めて。2022年春から欧州と日本で実証実験を兼ねたリース販売を予定しており、以降は台湾や東南アジア圏での投入を予定している。

ヤマハが発表した125クラスのEV。2019年の東京モーターショーで公開した「E01をベースに開発を進めてきた
ヤマハが発表した125クラスのEV。2019年の東京モーターショーで公開した「E01をベースに開発を進めてきた
車体サイズはこんな感じ。50cc級より明らかに大きく、安定感が高そう
車体サイズはこんな感じ。50cc級より明らかに大きく、安定感が高そう

 スペックなどの詳細は未発表ながら、現在発売中の電動スクーター=E-ビーノのようなバッテリー着脱式ではなく、プラグイン充電を採用。航続距離も不明だが、E-ビーノのカタログ数値29kmより圧倒的に長い模様だ。

 また、この車両とは別に、50ccクラスのEVスクーターを欧州で販売する。こちらは着脱式バッテリーを採用する予定で、一般販売となるか。

次ページは : ホンダは2023年にも個人向けEVを日本で販売か?

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!