■強度に問題がなかった橋を架け替えた本当の理由
「長期的スパンで考えると、補修を続けるより、架け替えたほうが安上がりになるからです」(首都高速道路株式会社)
老朽化が進んだ構造物は、古いままだと、年々補修費用が増大していく。50年単位で考えたら、造り直してしまったほうがコストが下がる。造り直しが決定している首都高の5つの区間は、そのように判断された場所だ。
高速大師橋の場合、新橋には恒久足場が設置されているので、点検補修が楽になるというメリットもある。現在行われている高速道路のリニューアルは、すべて、そういう考えのもと、行われている。「間もなく崩れるから」ではなく、「造り直したほうが安上りだから」なのだ。
新しい高速大師橋は、前述のように100年もつように設計されたが、決して100年後に架け替える必要があるわけではない。適切なメンテナンスを続ければ、100年どころか200年もつかもしれない。
ただ、100年後、「もう架け替えたほうが安上がりだな」という判断になる可能性はある。100年というのは、あくまで目安なのである。
【画像ギャラリー】首都高大師橋架け替え完成! 今後の架け替え可能性について写真で見る!(5枚)画像ギャラリー
コメント
コメントの使い方通行料金を永久に取り続ける為に
順次老朽化した所を修繕するでしょうね。