【車内快適性の主役】意外と知らない「カーエアコン」を正しく使うコツ

■メーカー推奨のもっとも効率のいい設定温度は25℃

 車内の温度設定を外気と同じ25℃に設定した場合、エアコンスイッチをONにしたままだと12%程度燃費が悪化するというデータも出ている
車内の温度設定を外気と同じ25℃に設定した場合、エアコンスイッチをONにしたままだと12%程度燃費が悪化するというデータも出ている

 では、オートエアコンにおける設定温度は何度に設定すればよいのか? 世界8カ国の開発拠点と78の生産拠点を有する「カルソニックカンセイ」の見解(2017年8月10日広報資料)では、日本車は「25℃」、欧州車は「22℃」が温度設定の中心のため、この温度を基準にすることをオススメするとのこと。

 つまり、これが製造メーカーの推奨するもっとも効率のよい設定値というわけで、これを基準に状況に応じて上下させるとよいだろう。

■除湿・暖房モードはこれからの梅雨時に威力を発揮

 ちなみに、マニュアルエアコンも暖房状態のままA/CスイッチをONにするとクーラー機能で除湿・乾燥させた空気をヒーターで温める「除湿・暖房モード」を利用することができる。

 この設定で吹き出し口を「デフロスター」に設定すれば、フロントウインドウのくもりを効果的に解消することができる。

 この「除湿・暖房モード」、湿気の高まる梅雨時には威力を発揮する設定なので、覚えておきたい。

 なお、オートエアコンで適切にオートで作動している限りフロントウインドウが曇ることは滅多にないが、走り始めに一気に曇ってしまったなど、意識して「デフロスター」を利用したい場合、マニュアル操作で設定する必要がある。

■室内温度が外気温度より高いときは窓を開けて換気した後、外気循環モードに

各車、内気循環、外気循環切り替えるスイッチがあるはずだ
各車、内気循環、外気循環切り替えるスイッチがあるはずだ

 さて、A/CスイッチをONにする限り燃費の増加は免れないとはいえ、使用条件によって悪化の度合いは異なってくる。

 コンプレッサーがフル稼働を続ける時間は高い温度から低い温度への下げ幅が大きければ大きいほど長くなるからだ。

 特にこれからの季節、クルマに乗るときに外気温よりも車内の温度がかなり高くなっているときがある。

 例えば、真夏日の日中、直射日光にさらされた状態で駐車したクルマの車内温度は60度以上にも達する。

 外気温が22度程度でも、直射日光に曝されると温室状態になることで車内は高温となる。

 このように室内温度が外気温度より高い状態にあるとき、そのままエアコンを作動させるとフル稼働の時間が長くなり、燃費の悪化を招く。しかも、快適な温度になるまで時間もかかることにもなる。

 このようなとき、まず室内の温度を下げることが大切。窓を開けて換気することで外気温に近づけるのだ。

 そして、熱気がこもっている間は「外気導入モード」にしてエアコンを作動させればエアコンコンプレッサーがフル稼働する時間を短くなり、快適な温度に達する時間も短縮することができる。

■内気循環モードの使い方

 また、車内温度が十分下がって外気温よりも低くなったら、あるいは車内温度よりも外気温度が高い状況にあるときは「内気循環モード」に設定することでエアコンの負荷が減り、燃費向上につながる。

 ただし、「内気循環モード」のまま長時間運転していると換気が悪くなり、車室内のCO2(二酸化炭素)濃度が高くなって眠くなることがあるため、快適な運転をキープするために「内気循環モード」と「外気導入モード」は定期的(30分に1回程度)に切り替えながらドライブすることが肝心だ。

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…