日産に切り捨てられた車たち 今こそ復刻すべき!!

日産に切り捨てられた車たち 今こそ復刻すべき!!

 歴史にもしもはない……。 ただ、かつて切り捨てられたこんな日産車が今あったらいいな、と思う人も多いはずだ。

 バブル期に登場して、カルロス・ゴーンが日産復活を期して打ち出した「日産リバイバルプラン」による車種整理と、これに伴うディーラー再編などによるコストカットによって、さまざまなモデルが儚く消えていった。

 これが現在の日本市場軽視につながっていることは見逃せない。日産ファンの選択肢を減らすことは、日産にとって本当によかったのか、悪かったのか? 

 時代を彩った多くの個性的な車種を振り返って、もしも復活すれば日産の日本市場での“チカラ”になりそうなモデルを挙げてみた。

文/岩尾信哉
写真/NISSAN


■車種拡大そして日産リバイバルプランの功罪とは?

 サニーとパルサー、ブルーバードとプリメーラ、ティーダとノート、ローレルとスカイライン、つまりはバブル期に数多くあった兄弟車が、1999年10月にカルロス・ゴーンが実行した日産リバイバルプランは、工場の閉鎖をはじめとして、販売車種の統合・整理によって、数多くのモデルが消え去っていった。

 日産の日本市場でのコアモデルであるスカイラインでさえ、危うくインフィニティブランド(現行モデルはインフィニティのバッヂが付いているが)のモデルとしてその名を失いかけたほどだった。

 その是非はともかく、日産が1999年のルノーとのアライアンス以降、ビジネスを変えたことは確かだ。1980年代のバブル期に日産社内で始まった、1990年代までに技術世界一のクルマ作りを目指すという「901運動」によって生まれたスポーツ(あるいはスポーティ)モデルは、ことごとく排除されたことは事実として残る。

 日産のビジネスは北米市場が基本とはいえ、「901運動」のコンセプトは多分に欧州メーカーのモデルを意識したもので、多くの日本の日産ファンに広く受けいれられた。

 ただし、パルサー三兄弟などにみられるラインアップ拡大の手法をいたずらに追ったことなどでコスト増加が生じるなど、日産はバブル経済崩壊とともに経営難に陥っていった。

 スカイラインから独立したGT-RやフェアレディZの登場など、派手な打ち上げ花火はあったものの、ルノーによる買収後は、日産がかつてはラインアップ全体に反映されていたスポーツ性や個性は、大規模な車種整理とともになりを潜めていった。

■パルサーGTI-Rのようなスポーツモデルを復活させよ!

 1990年に4代目パルサー(N14型)のラリーフィールドでの活躍を狙って開発された「GTI-R」はFIAのグループAホモロゲーションモデルとして誕生。2L直4ターボのSR20DET型エンジンは4連スロットルや大型化されたターボ/インタークーラーを備え、230ps/29.0kgmを発生。R32GT-Rにも採用されたナトリウム封入バルブやアテーサ・フルタイム4WDシステムやビスカスLSDなどを装備。ちなみに発売から30年が経とうとするのに、生き残った走行距離の少ない程度の良い車両は中古車価格で150万~200万円。新車価格が234万円というから依然として高価格を維持
1990年に4代目パルサー(N14型)のラリーフィールドでの活躍を狙って開発された「GTI-R」はFIAのグループAホモロゲーションモデルとして誕生。2L直4ターボのSR20DET型エンジンは4連スロットルや大型化されたターボ/インタークーラーを備え、230ps/29.0kgmを発生。R32GT-Rにも採用されたナトリウム封入バルブやアテーサ・フルタイム4WDシステムやビスカスLSDなどを装備。ちなみに発売から30年が経とうとするのに、生き残った走行距離の少ない程度の良い車両は中古車価格で150万~200万円。新車価格が234万円というから依然として高価格を維持

 まず、声を大にして言いたいのは、日産が過去のスポーツモデルをストレートに復活させること。あるいは海外版の後継モデルを昔の名前で復活させるというやり方はできないだろうか。

 たとえば、ラリーウェポンとしてその名を挙げたパルサーGTI-Rを海外版のパルサーにGTI-Rグレードを復活させて、逆輸入するといった手法はどうだろうか?

 むろん、ルノーのメガーヌR.S.のようなホットモデルが身内にいるのだから、事はそう簡単にはいかないのだろうが、手の届きやすいスポーツモデルはあって然るべきではないだろうか。

 というより、ルノーにスポーツモデルを好き勝手にさせて、なぜ日産から出さないのか、不思議に思っている人も多いだろう。

日産のコンパクトカーとして、サニーは北米、パルサーが欧州、それぞれの市場を担うモデルとして位置づけられていたが、初代(N10型)の登場が1978年まで遡るパルサーは、6代目(N16型)が2006年に一旦ラインアップから消えていた。2013年にオーストラリアでパルサーの名で復活したが、その実体はタイ生産のセダンのブルーバードシルフィと5ドアハッチバックのアルメーラの共通仕様だった。写真は2014年、欧州で“正式に”復活したパルサーのNISMO版
日産のコンパクトカーとして、サニーは北米、パルサーが欧州、それぞれの市場を担うモデルとして位置づけられていたが、初代(N10型)の登場が1978年まで遡るパルサーは、6代目(N16型)が2006年に一旦ラインアップから消えていた。2013年にオーストラリアでパルサーの名で復活したが、その実体はタイ生産のセダンのブルーバードシルフィと5ドアハッチバックのアルメーラの共通仕様だった。写真は2014年、欧州で“正式に”復活したパルサーのNISMO版

次ページは : ■記憶に残り続ける「ブル」と「SSS」の復活を!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…