クルマを「生活の相棒」として考える場合、ドライバーだけが気持ちよくてもしかたがない。「同乗者全員が快適」という観点で見た場合、どんなクルマが上位に浮かんでくるのか?
渡辺陽一郎氏と岡本幸一郎氏に「快適なクルマ」を5台選んでもらい、採点と解説をしてもらった。下記にはお二人の「快適なクルマ」についての考え方も載せてみたので、ぜひご自身との考え方と合わせて読み進んでもらいたい。
まずは世界的なブームであり、日本でも続々とヒット車が生まれているSUV部門での「快適なクルマ」を調査!!!
●渡辺陽一郎氏が考える「快適なクルマ」とは?
後席は前席と比べて後輪と近い位置にあるため快適さの面で不利です。なので、後席が快適であれば全員にとって快適なクルマということになります。後席の足元空間が広く、着座姿勢を正しくとれ、頭上空間が広いこと。座っていても跳ねる感じがせず、バタバタしないこと、遮音性が高いことが重要です。
●岡本幸一郎氏が考える「快適なクルマ」とは?
不満に感じないスペースがあり、乗り心地は柔らかいだけではなく、フラット(姿勢が乱れにくい、フラットライドな乗り心地)であることが重要だと考えます。
●【画像ギャラリー】いずれ劣らぬ個性派たち!!! 最激戦区でしのぎを削るSUVたちをギャラリーでチェック!!
※本稿は2019年9月のものです
文:渡辺陽一郎、岡本幸一郎/写真:ベストカー編集部
初出:『ベストカー』 2019年10月19日号
■SUVは居住性が快適なクルマが多い
(TEXT/渡辺陽一郎)
SUVには居住性の快適な車種が多い。ボディ上側の形状がワゴンに準じるからだ。評価が1位のCX-8は、3列のシートを装着している。
●第1位/MAZDA CX-8
特にLパッケージの6人乗りは、2列目の中央にアームレスト付きコンソールボックスも採用した。リムジン感覚が魅力だ。乗り心地も快適で長距離移動に適する。
2位はアウトランダーPHEVだ。駆動用電池の総電力量が13.8kWhだから、モーター駆動のみで走れる距離もWLTCモード走行で57.6kmに達する。プラグインハイブリッドならではの静かさが魅力で、乗り心地も快適だ。
●第2位/MITSUBISHI アウトランダーPHEV
3位はランドクルーザープラド。ランドクルーザーよりも設計が新しく、オフロードSUVとあって足回りが柔軟に伸縮する。快適な乗り心地が特徴だ。
●第3位/TOYOTA ランドクルーザープラド
4位はRAV4。2Lノーマルエンジンの動力性能は高くないが、回転感覚が滑らかで上品な印象を受ける。乗り心地も優れ、外観は野性的だが走りは洗練されている。
●第4位/TOYOTA RAV4
5位はレクサスRX。高速道路を直進している時の安定性と快適性が高い。
●第5位/LEXUS RX
■やはりランクルは別格!
(TEXT/岡本幸一郎)
価格も高いがランクルはやっぱり別格だ。悪路走破性だけでなく舗装路での快適性も素晴らしい。
●第1位/TOYOTA ランドクルーザー
2位には去年のマイナーチェンジで熟成が進み快適性が大幅に向上したアウトランダーPHEVを選んだ。
2.4L化によりパワートレーン系の静粛性も高まったほか、ボディ剛性向上により足回りの動きもよくなり乗り心地もさらによくなった。
●第2位/MITSUBISHI アウトランダーPHEV
3位以下はかなり接近戦だが、価格のわりに上質さの際立つCR-Vを高く評価。日本での売れゆきはイマイチだが、北米や中国でバカ売れしているのもうなずける。
●第3位/HONDA CR-V
4位のCX-8も、専用のロングボディを用意して3列目をしっかり使えるようにしたことが走りにも寄与していて、リア回りの剛性感が高く乗り心地もよくなっている。
●第4位/MAZDA CX-8
5位にはいろいろ候補が考えられて悩ましいなかからRAV4を選んだ。
●第5位/TOYOTA RAV4
万人向けの性格で、最近のSUVとしては珍しく同乗者にもやさしいゆったりした乗り味が好印象。乗り心地もしなやかで気になるところもなく快適性は充分だ。
コメント
コメントの使い方