「日産がエンジン開発終了報道」の真偽 エンジン終了はいつ頃か? 本当に可能なのか??

■ガソリンやディーゼルエンジンが完全になくなるのは…?

 おそらく2025年くらいまでに、(現在、継続的に研究開発されているもののなかで実用可能な)新しいエンジン技術はすべて商品化されると考えていい。といっても数少ない。現時点で確実なのが、マツダの直列6気筒とロータリーエンジンを使うPHV。熱効率で50%を超えると言われている日産e-POWERの第2世代エンジン。レヴォーグでデビューしたスバルCB型の電動化ユニット、ダイハツとホンダの軽自動車ハイブリッド…くらいだろうか?

 ちなみに東南アジアや南米などに代表される発展途上国や新興国用のパワーユニットは新規開発のニーズなし。むしろ現在使われている「量産効果によってリーズナブルになったパワーユニット」を、規制が許すかぎり使い続けることになると思う。アルコール燃料だって使える。エンジンが、世界中の市場から完全になくなるのは、2070年くらいになってしまうと予想します。

【画像ギャラリー】復活を期す日産は2022~2023年に新型車を続々発売!! 豪華ラインアップを紹介!!(10枚)画像ギャラリー

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

満を持して新型レヴォーグ登場か!? レクサスV8特集も掲載のベストカー8.10号発売中

満を持して新型レヴォーグ登場か!? レクサスV8特集も掲載のベストカー8.10号発売中

ベストカー8.10号 特別定価 590円 こんちゃ!連日の暑さを楽しもうと思い、今月は箱根ターンパイ…