【200万円超えが続出!! 高すぎ? 妥当??】高価格軽自動車の是非

タントは初代に比べて燃費は1.7倍!!

 以前の軽自動車と現行型を比べたらどうなるか。現行タントXの価格は前述の149万500円で、消費税を除いた本体価格は135万5000円だ(消費税を除くと、意外に割高感が薄れる)。

 いっぽう、2003年に発売された初代タントXは、同様の消費税抜き価格が113万円であった。現行タントは、初代に比べて22万5000円高い。仮に両車とも消費税10%で買ったとすれば差額は24万7500円だ。

 そこで初代と現行タントで機能の違いを比べる。全長/全幅/全高の数値はほぼ同じだ。

初代タントは2003年にデビュー。軽規格に変更がないため、ボディサイズやエンジン排気量、スペックはほとんど同じながら燃費性能は歴然とした差がある

 ノーマルエンジンの動力性能は、初代の最高出力が58馬力(7600回転)、最大トルクは6.5kg-m(4000回転)であった。現行型は52馬力(6900回転)・6.1kgm(3600回転)だから、現行型の数値が下がっている。初代のほうがパワフルだった。

 その代わり現行型は環境/燃費性能が大幅に向上した。初代タントの10・15モード燃費は、ノーマルエンジンが18.0km/Lだったが、現行型はWLTCモードが21.2km/L、JC08モードは27.2km/Lだ。

 初代の10・15モードをJC08モードに置き換えると16,0km/L前後だから、単純にいえば、現行型の燃費数値は初代の1.7倍に向上した。この価格換算は難しいが、22万5000円の価格上昇に含まれる。

標準装備の充実で高額化

 次は装備を比べる。初代タントのドアは後席側も横開きだったが、現行型はスライド式で、タントXの左側には電動開閉機能も装着される(価格換算額は税抜きで5万円)。

タントに限らず軽自動車の安全性能は飛躍的に向上。車幅の狭い軽自動車でサイドエアバッグの普及は安全性能向上に大きく貢献(写真はN-BOX)

 このほか現行型には、緊急自動ブレーキのスマートアシスト(8万円)、サイド&カーテンエアバッグ(6万円)、横滑り防止装置(2万円)、LEDヘッドランプ&クリアランスランプ(4万円)、TFTカラーマルチインフォメーションディスプレイ(2万円)、キーフリーシステム&プッシュボタンスタート(3万円)、USBソケット(1万円)、リアドアサンシェード(1万円)、UV&IRカットガラス(2万円)、寒冷地仕様(1万円)がプラスされる。

タントに搭載されている最新のスマートアシストIIIの作動イメージ図。軽自動車にも衝突被害軽減ブレーキは当たり前の装備となっている

 これらの金額を合計すると35万円だ。価格上昇分が22万5000円だから、現行型には値上げされた以上の装備が加わっている。

 別の表現をすると、上記の安全&快適装備がすべてオプションであれば、現行タントXの税抜き価格は35万円安い100万5000円、消費税10%を加えて115万5000円という金額に落ち着く。

 つまり今の軽自動車は、緊急自動ブレーキ、サイド&カーテンエアバッグ、LEDヘッドランプなどの安全装備が標準装着され(これはもちろん歓迎すべきことだ)、スライドドアの電動機能やプッシュボタンスタートなどの快適装備も加わる。この金額に10%の消費税も加算されるから、ますます価格が高まるわけだ。

昔は一部の高級車にしか設定されていなかったパーキングアシストも今や当然の装備となっていて、その性能、扱いやすさも大幅に進化している

次ページは : 人気のエアロパーツ、ターボも高額化の一因

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

終売が報じられたマツダ6はこのまま終わるのか? 否!! 次期型は和製BMW3シリーズといえるような魅力度を増して帰ってくる!? 注目情報マシマシなベストカー4月26日号、発売中!