【レクサスにMT車は存在しない?? 他】クルマ界の意外な事実

ディーゼルの普及に日本の技術が大貢献!?

 クリーンディーゼルの登場により日本でもディーゼルエンジンは市民権を得てきているが、乗用車用のディーゼルエンジンと言えば欧州車。

 欧州のディーゼル乗用車に多大な影響を与えたのがボッシュで、1997年からコモンレールシステムを供給し始めたことで一気に普及。このコモンレールディーゼルなくしては、こクリーンディーゼルは登場しえなかった。

 コモンレールディーゼルは、簡単に言えば高圧にした燃料を各気筒に分配することで効率のいい燃焼を実現するというもので、アイデア自体は20世紀初頭からあったが、電子制御技術の発達により細かなコントロールが可能になったのだ。

デンソーのコモンレールシステムにより世界初のコモンレールディーゼル搭載車となった日野ライジングレンジャー

 実はこのコモンレールディーゼルを最初に商品化したのはデンソーで、1995年にデビューした日野ライジングレンジャーに世界初搭載された。

 コモンレールディーゼルの搭載によりNOX、PMの低減と同時に振動・騒音の低減を実現していた。

 デンソーは、トヨタ以外の自動車メーカーがハイブリッドシステムの構築に四苦八苦している時に、独自のハイブリッドシステムをフォードに供給するなどその技術力は凄い。

デンソーはフォードにハイブリッドシステムを供給したといわれている。エスケープハイブリッドは2004年にSUV初のハイブリッドカーとしてデビュー(日本は未発売)

意外なスーパーチャージャー搭載車

 過給エンジンと言えばターボが有名で認知されているが、スーパーチャージャーの歴史のほうが古い。しかし、ターボが一般化してきた1980年代以降では世界的に見てもスーパーチャージャー搭載車は少数派となっている。

 日本車では1985年にトヨタクラウンがマイナーチェンジで2L、直6DOHC+スーパーチャージャーを追加したのが初搭載となったがターボのようには普及せず。

日本車のなかでもデボネアは希少種だが、専用の2L、V6スーパーチャージャーエンジンを追加したが販売面には貢献できなかった

 そんななか、三菱デボネアがクラウンから遅れること約2年の1987年に2L、V6のスーパーチャージャーエンジン(6G71)を追加。

 トヨタはクラウンの後マークII3兄弟にも拡大採用するなどしたが、三菱はデボネアの専用エンジンだった。しかも、このエンジンはその後も搭載されず、デボネアに搭載しただけで生産中止となってしまった貴重なエンジンだ。

 デボネア自体の販売台数も少なく、量産エンジンとしては超希少なものであることは間違いない。

【画像ギャラリー】日本メーカーのMT比率ランキング発表!!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

終売が報じられたマツダ6はこのまま終わるのか? 否!! 次期型は和製BMW3シリーズといえるような魅力度を増して帰ってくる!? 注目情報マシマシなベストカー4月26日号、発売中!