【ジムニー、センチュリー、ランクル…】激動の時代を生き抜いた日本車 5選

【ジムニー、センチュリー、ランクル…】激動の時代を生き抜いた日本車 5選

 日本車のモデルチェンジサイクルが長くなってきている。現在は軽自動車と一部の車種を除き5年未満でフルモデルチェンジするケースはほとんどない。

 と言って現行モデルで10年を超えて販売が続けられているモデルが激増しているわけではない。ほとんどは10年たたないうちにフルモデルチェンジを迎えるか、そのまま消滅という道をたどっている。

 そんな日本車のなかには、20年レベルで販売され続けたモデルも存在する。日本の超ロングセラーモデルを紹介していきたい。

文:永田恵一/写真:TOYOTA、MITSUBISHI、HONDA、SUZUKI

【画像ギャラリー】20年以上継続確定的モデルもある現行ロングセラーモデル


初代&2代目トヨタセンチュリー

販売期間:30年(初代:1967~1997年)、20年(2代目:1997~2017年)

1967年にデビューした初代センチュリー。購入するには審査がある、という都市伝説的な譲歩が流れるほどの威厳はほかの日本車にはない特別な存在

 トヨタ2000GTが高性能スポーツ&GTとして世界基準に挑戦したいっぽうで、センチュリーは世界のプレステージサルーンを目標に開発が進められた。両モデルとも1967年と同じ年にデビューしているのが凄い。トヨタにとって記念すべき年といえるだろう。

 日産プレジデントが1965年にデビューしていたから後追いのカタチとなったが、プレジデントがアメリカの高級車に倣ったデザインを採用したのに対し、センチュリーは日本オリジナル、『和』のテイストを重んじた。これは現行の3代目まで脈々と受け継がれている。

 初代センチュリーは当時欧米でも珍しかったエアサスを採用するなどトヨタの野心作だった。

 初代センチュリーは、30年間にわたり販売されたが、1960年代から1990年代という日本車の激動の時期をフルモデルチェンジなしに生き抜いたのが凄い。

 エクステリアは1986年に大幅変更されフルモデルチェンジ並みの変貌を遂げ、3LからスタートしたV8エンジンは最終的には4Lまで拡大、安全基準、排ガス基準などその時代に合致させるために細かく改良され30年というロングタームで販売が続けられた。

1982年にビッグマイチェンを敢行しエクステリアデザインは洗練されたが、後期モデルには初期モデルのような味はなくなった

 初代の後期型のデザインテイストを踏襲して登場したのが2代目で、クルマに詳しくない人なら初代と見分けがつかないと言われていたほど酷似していた。

 2代目の最大のトピックは、不世出といわれている5L、V12DOHCの搭載だろう。初代は日本専用モデルだったが、2代目の後期には少数が欧州に輸出された。

 センチュリーは誰もが購入するクルマではない。初代モデルでは、購入するのに審査があるなどの都市伝説的なものまで出たのは特別なクルマの証だ。

 初代から現行の3代目まで一貫として匠の業により少量生産されている日本車では稀有な存在だ。だからこそ20年、30年と作り続けられたのだろう。

初代の後期モデルのエクステリアを忠実に踏襲した2代目。5L、V12DOHCはセンチュリーの専用エンジンで不世出の名作。海外でも高級車としての評価は高い

初代三菱デボネア

販売期間:22年(1964~1986年)

丸4灯ヘッドライト、逆スラントノーズは当時のアメリカのトレンドから応用。メッキホイール、ホワイトリボン付きタイヤなどアメ車っぽい初代デボネア

 三菱が初めて手掛けた高級サルーンで、トヨタクラウン、日産セドリック/グロリアと比肩するサルーンとして開発が進められ、1964年にデビュー。

 写真を見てもわかるとおり、日本車っぽくないし、どの三菱車にも似ていないアメリカンテイストのエクステリアデザインを採用。

 このクルマが珍しいのは、22年間にわたり販売されたにもかかわらず、エクステリアがほとんど変わっていない点だろう。『走るシーラカンス』と呼ばれたのはこのためだ。とはいっても三菱が放置していたわけではない。

 デビュー時の型式はA30で、A31、A32、53年排ガス規制に適合のA33となっているように進化はしているが、見た目があまり変わらなかったのが災いした。ちなみに最後期モデルは、フロントグリルのエンブレムが排気量を示す2600からMMCに変更されている。

初代デボネアは1964年から22年にわたり販売されたが、エクステリアは大きな変更がない。これは日本車では珍しいパターン

 さらに1986年まで販売されながら、初期モデルで採用された3速ATをずっと使っていたのもある意味驚異的だった。

 一般ユーザーが購入するケースは稀で、ほとんどが三菱グループのハイヤーとして利用されていたため、出回っていた中古車の大半は黒のボディカラーだった。1990年代初頭には、中古の初代デボネアを買ってバニング系チューニング施すのが一部で流行した。

 デボネアは2代目、3代目も販売されたが不遇なまま消滅してしまった。

次ページは : 3代目スズキジムニー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…