【ジムニー、センチュリー、ランクル…】激動の時代を生き抜いた日本車 5選

3代目スズキジムニー

販売期間:20年(1998~2018年)

初代、2代目のイメージを打破するかたちで登場した3代目ジムニー。ボディサイズの大型化により走りの進化は目覚ましかったが、デザインは賛否わかれた

 1970年に初代がデビューしたジムニーはモデルチェンジサイクルが長いクルマで、初代は11年、2代目は7年、そして今回り上げる3代目は20年となっている。

 3代目は1998年の軽自動車の規格の改正に合わせて登場したから、それがなければ2代目は10年スパンで販売されていたはず。

 3代目は初代、2代目で培ってきたジムニーのイメージを破ったモデルと言える。硬派なまでのオフロード性能は踏襲しているものの、丸みを帯びたエクステリアデザインはジムニー好きからは不評だった。

 2000年にジムニーL、2002年にジムニーJSと二度2WD(FR)モデルを追加。ジムニー=4WDという常識も覆したが、すぐに4WDのみとなったように、販売のテコ入れのため迷走していた感は否めない。

 しかし、スズキはジムニーの進化の手は緩めていなかった。日本車の場合、長く販売されているモデルは1~3型くらいのものだが、3代目ジムニーは10型まで存在。

3代目も長く作ることで認知されたが、原点回帰した現行ジムニーは爆発的ヒット。SUVブームが後押ししたとはいえ、この雰囲気こそジムニーだ

 長く作っているだけではなく確実に進化させていたのだ。既存のジムニーのイメージを打破したが、長く作っていたおかげで3代目も認知され安定人気となったのは不思議。

 そのジムニーも先祖返りした現行の4代目が空前の大ヒット。いったんは3代目が認知されたが、やっぱりユーザーは初代、2代目の再来を望んでいたのですな。

トヨタランドクルーザー(70系)

販売期間:20年(1984~2004)

名車の誉れ高き40系の後継モデルで世界中の道で鍛えられ、世界中で愛された。日本では販売台数は多くなかったが販売が続けられた

 トヨタのヘビーデューティの4WDのビッグネームがランドクルーザーで、車名としては1954年以来65年も継続している日本車の最長車名だ。

 70系は名車と誉れ高い40系の後継モデルとして1984年に登場。ランドクルーザーの系譜は少々複雑で、BJ・FJ→20系→40系→70系、60系→80系→100系→200系となる。

 70系は長い歴史を持つランドクルーザーで最も長く販売されたモデルだが、その理由は、世界中で支持されていたというのが最大の理由。日本では2004年に販売を終了したが、海外では継続販売されていた。

 今でこそ日本車のグローバル化が顕著だが、70系は世界のいろいろな国・地域で愛され続けていて、その結果日本でも異例の長期間販売された。

ラダーフレーム構造による高い堅牢性・耐久性やラダーフレーム構造による高い堅牢性・耐久性や4WD性能はそのまま現代的なエクステリアで復活したランクル70

 豊田章男社長は、クルマは道が鍛える、とアピールしているが、それを早くから実践していたのが70系ということになる。

 その70系は2014年にランドクルーザー70シリーズ生誕30年を記念してバンとピックアップの2タイプが期間限定で販売されアッという間に完売しいまだ衰えぬ人気を見せつけた。70系は中古車としてもいまだに高値で取引されている。

2代目ホンダバモス

販売期間:19年(1999~2019年)

何の変哲もない軽ワンボックスのバモスだが、当時は世界最高レベルの衝突安全性能を持ち、背が高いのに優れたハンドリングに仕上げられていた

 ストリートの後継としてホンダの軽商用バンのアクティバンをベースに軽乗用ワンボックスに仕立てたのがバモス。ゴルフカートを彷彿とさせるオープンタイプの軽トラックのバモスホンダの名前を復活させたということで、ここでは2代目という扱いとする。

 2代目バモスは2019年1月で19年の歴史に幕を下ろした。

 商用車ベースのワンボックスの代名詞、スズキエブリイワゴン、ダイハツアトレーワゴンの対抗馬としてホンダは市場投入。

 デビュー時の月販目標台数が2500台ということとからもホンダもそれほど売れるクルマではない、という認識だったに違いない。

2003年にバモスよりももっと使い勝手、スペースユーティリティに優れたバモスホビオを追加。このモデルで得られたデータがN-VANにフィードバック

 2003年には遊びに使えるクルマとして、バモスよりも広いカーゴスペースを持つはモスホビオを追加して販売増強を狙った。

 ホンダは脱力しているようにも思えるが、世界最高基準の衝突安全性能を備えていたし、見た目に反して走りの楽しさではライバルを寄せ付けなかった。

 バモス、バモスホビオとも20年近く販売されたが、ホンダがN-BOX、N-VANをもっと早く登場させていれば、ここまで長くは販売されていなかったかもしれない。

 しかし、バモス&バモスホビオがあったから、N-VANが誕生したともいえる。今やホンダは軽自動車王国と化しているが、陰ながらその構築に貢献したのがバモスと言える。

大人気のN-VANは、実質バモス&バモスホビオの後継モデルと言っていい。ホビオでも驚かされたが、N-VANの使い勝手の良さは驚異的レベル

【画像ギャラリー】20年以上継続確定的モデルもある現行ロングセラーモデル

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!