もはや生存車なし!? 絶滅危惧車「シャレード・デ・トマソ」を探せ!

もはや生存車なし!? 絶滅危惧車「シャレード・デ・トマソ」を探せ!

 ダイハツがかつて販売していたコンパクトカー、シャレードをご存じだろうか? 1977年に初代が誕生し、2000年5月に販売終了となるまで、4代23年にわたって愛されてきた。

 そのなかで、クルマ好きの若者を虜にした1台のシャレードがある。1984年1月に設定されたシャレード・デ・トマソターボである。

 当時、パンテーラというスーパーを生み出したスポーツカーメーカーの名を冠したクルマが、なぜダイハツから出るのかと驚いた人も多かったのではないだろうか。

 シャレード・デ・トマソターボは、デ・トマソ社とダイハツがコラボして生まれた日伊合作車で、レッドとブラックの2トーンカラーのボディに、CHARADE DE TOMASOのデカールが貼られ、ゴールドのカンパニョーロ製マグネシウム合金ホイールを装着したボーイズレーサーである。

 しかし、発売から36年経った今、シャレード・デ・トマソターボは、中古車市場にほとんど流通していないという話を聞いた。

 そこで日本に生存しているのか、中古車市場を調査するとともに、シャレード・デ・トマソを所有しているオーナーさんがいないか、徹底調査した!

文/野里卓也
写真/ダイハツ 

【画像ギャラリー】日本に現存するのか? 貴重なシャレード・デ・トマソを写真でチェック!


シャレード・デ・トマソってどんなクルマ?

1984年1月に発売されたシャレード・デ・トマソターボ
1984年1月に発売されたシャレード・デ・トマソターボ
MOMO製本革ステアリングやバケットシートを装着し、エクステリアと同じくレッド/ブラックのツートンカラーとした、イタリアンテイスト溢れる内装
MOMO製本革ステアリングやバケットシートを装着し、エクステリアと同じくレッド/ブラックのツートンカラーとした、イタリアンテイスト溢れる内装

 きっかけは、本企画担当者が懇意にしているダイハツ関係者のA氏と話した時だったという。

 「ここ数年、初代シャレード・デ・トマソを購入しようと中古車検索サイトで探しているけれど、なかなか見つからない。かろうじて2代目は売っているけれど、初代のデ・トマソはゼロ。日本に現存しているのだろうか?」。

 それを聞いた本企画担当者が私に指令を出した。「シャレード・デ・トマソが日本に生存しているのか、中古車やオーナーさんを探してほしい」と。

 指令を受け、さっそくインターネットの中古車検索サイトを探してみたら、確かに2代目シャレード・デ・トマソはヒットする。

 それでも数台と圧倒的に少ないが、初代はいくら探してもゼロ。そのほか旧車が多い「エンスーの杜」、「セイヤー」などのサイトを見ても皆無だった。これはオーナーを探すしかないのか……。

 と、その前にシャレードおよびシャレード・デ・トマソを知らない人が多いと思うので、どんなクルマだったのか、足跡を辿っていこう。

 1977年に登場した初代シャレードはそれまでラインナップしていたコンソルテの後継車としてデビュー。

 ダイハツのエポックメイキングなモデルで、当時は2ボックスというスタイル、今のコンパクトカーとも言うべきジャンルだが、5人乗り乗車でもゆとりのある居住スペースを確保していた。

 さらに当時、世界初という触れ込みの1L、4サイクルの3気筒のエンジンを搭載。このガソリンエンジンは19km/L(10モード燃費、当時)という低燃費を謳っており、パッケージの良さと燃費の良さで高い評価を得ていた。

 1978年には日本カー・オブ・ザ・イヤーも受賞した、由緒あるモデルでもある。

 今度はデ・トマソについて。そもそもデ・トマソとはアルゼンチン生まれのレーシングドライバーとして活躍したアレッサンドロ・デ・トマソという人物で、1959年にイタリアで「デ・トマソ社」を設立。

1971年、デ・トマソ社とフォード社とのコラボレーションによって生まれたパンテーラ。写真は350ps/50.0kgmを発生するデ・トマソ・パンテーラGTS
1971年、デ・トマソ社とフォード社とのコラボレーションによって生まれたパンテーラ。写真は350ps/50.0kgmを発生するデ・トマソ・パンテーラGTS

 そこでレーシングカーやスポーツカーの開発・製作を始めた。これまで送り出したモデルだと、レーシングコンストラクターのジャンパオロ・ダラーラが設計したモノコックボディにフォードの5.8L、V8エンジンをミドシップに搭載したパンテーラが挙げられる。

 それ以前にマングスタやヴァレルンガというモデルがあるが、筆頭はやはりパンテーラだろう。

 そして1983年1月にシャレードは2代目にモデルチェンジし、初代のコンセプトはそのまま受け継がれ、エンジンも1L、3気筒のガソリンNAから高出力のターボモデルを搭載したほか、当時、世界最小排気量の1Lディーゼルエンジン車を追加。

 さらに、1984年10月にはターボモデルを国際ラリー規格であるグループBに合わせて排気量を993ccから926ccへとダウンサイジングしたホモロゲーションモデル、シャレード926ターボを200台限定で発売。

レッド/ブラックのツートンボディでまるで、パンテーラGTSを連想させる
レッド/ブラックのツートンボディでまるで、パンテーラGTSを連想させる

 さて、本命のシャレード・デ・トマソターボは、2代目シャレードが発売された翌年の1984年1月に追加された。

 実はこのデ・トマソターボが発売される前の1981年の東京モーターショーにシャレード デ・トマソが参考出品され、評判は上々だったが、市販化にはいたらなかった。

 誕生した背景は1981年当時、デ・トマソ氏が代表を務めていたヌオバ・イノチェンティ社との業務提携で、同社へダイハツがエンジンを供給していたことに起因する。

 というのも、イノチェンティ社のイノチェンティ・ミニにはシャレードの1Lエンジンが搭載されたモデルもあり、1983年にはダイハツがグループ会社を通じて日本でも同モデルの輸入販売を始めるなど、イノチェンティとの結びつきはかなり深くなってきていたからだ。

 そんな協力関係が縁でデ・トマソ氏がシャレードのターボモデルをベースにエクステリアからインテリアまでプロデュースした車両がシャレード・デ・トマソ、正式名称はシャレード・デ・トマソターボなのだ。

 専用のエアロパーツが装着されたレッド/ブラックが眩しいツートンカラーのボディには「CHARADE DE TOMASO」というデカールが誇らしげに入り、ゴールドカラーのマグネシウム合金のカンパニョーロ製ホイール+ピレリP8タイヤで足元をキメていた。

 インテリアはMOMO製の3本スポークステアリングが装着され、レッド/ブラックツートンの専用バケットシートが装着されていた。

 今でいうと、規模は違うがGRスープラのような、メーカーの垣根を越えたコラボレーションモデルだった。

1985年2月のマイナーチェンジでフロントマスクおよびリア回りのデザインを一新、フラッシュサーフェスフォルムを採用
1985年2月のマイナーチェンジでフロントマスクおよびリア回りのデザインを一新、フラッシュサーフェスフォルムを採用

■歴代シャレード デ・トマソ年表
●1981年10月/第24回東京モーターショーに初代シャレードをベースにした「シャレード・デ・トマソターボ」を参考出品
●1983年10月/第25回東京モーターショーでも「シャレード・デ・トマソターボ」を参考出品
●1984年1月/東京モーターショーに参考出品した「シャレード・デ・トマソターボ」(初代デ・トマソ)を発売
●1985年2月/「シャレード・デ・トマソターボ」マイナーチェンジ
●同年6月/「シャレード・デ・トマソ・ビアンカ」を限定600台で発売
●同年10月/第26回東京モーターショーに2代目シャレードをベースにミドシップに改造したプロトタイプカー「シャレード・デ・トマソ926R」を参考出品
●1986年9月/「シャレード・デ・トマソリミテッド」を限定300台で発売
●1987年10月/第27回東京モーターショーに3代目シャレードをベースにした「シャレード・デ・トマソ」を参考出品
●1993年8月/「シャレード・デ・トマソ」(2代目デ・トマソ)を発売
●1994年8月/「シャレード・デ・トマソ・ビアンカ」を限定200台で発売

次ページは : シャレード・デ・トマソオーナーを発見!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!