コスモ サバンナ RX-7 ロードスター…「これぞマツダ!!!」の20台を選ぶ

■第7位 ルーチェロータリークーペ(1969年)

第7位 ルーチェロータリークーペ(1969年)

 ベースとなったのは1967年の東京モーターショーに出展の「RX87」。生産モデルのルーチェにはなかった2ドアHTクーペで、独特のプロポーションを持つ。

■第8位 2代目コスモAP(1975年)

第8位 2代目コスモAP(1975年)

 初代コスモスポーツの製造中止から3年後に復活したのがこのコスモAP。2代目ルーチェのモノコックのフロアパネルを共用化して誕生した。

■第9位 2代目サバンナRX-7(1985年)

第9位 2代目サバンナRX-7(1985年)

 日本車初の対向4ピストンのアルミキャリパー採用のロータリークーペ。13Bターボは前期型の185ps/25.0kgmから後期型で205ps/27.5kgmに。

■第10位 オートザムAZ-1(1992年)

第10位 オートザムAZ-1(1992年)

 スズキのF6A型ターボを搭載した軽ミドシップスポーツ。軽唯一のガルウイングドアとグラスキャノピーデザインを採用しているのが特徴だ。

【画像ギャラリー】ある意味禁断の同門対決!!? “スポーツカー王国”メーカーの頂点たる20台をギャラリーでチェック!!!

*   *   *

■ルーチェロータリークーペの流麗なシルエット(松田秀士が選ぶ10台)

 1位ルーチェロータリーのシルエットは国産車とは思えない(ベルトーネデザイン)流麗さでロータリーのFFモデルというのも個性的だ。2位コスモスポーツは定番。3位サバンナはサーキットでGT-Rの連勝を止めた歴史に残るモデル。ボク自身ドライブ(一般道)したことがあるが電気モーターのように天井知らずのロータリーエンジンのパワーでコントローラブルなFRだった。4位AZ-1はよくもこんなクルマを作ったものだと手放しで拍手。6位ユーノス800はミラーサイクルエンジン、スーパーチャージャー、4WSなどこの時代に先進性てんこ盛り。8位RX-8は観音開きのドアを持ち、今のところ最後のロータリーエンジン搭載の個性的モデル。10位CX-8はSUVとしての国内上級車だ。

1位…ルーチェロータリークーペ
2位…コスモスポーツ
3位…初代サバンナ
4位…AZ-1
5位…ファミリアプレストロータリークーペ
6位…ユーノス800
7位…現行ロードスター
8位…RX-8
9位…アンフィニRX-7
10位…CX-8

■マツダのロータリーには常に驚きと憧れがあった(片岡英明が選ぶ10台)

 マツダ100年のなかで最も光る存在で、マツダのDNAとなっているのが世界初の2ローターロータリーエンジンを搭載したコスモスポーツ。サバンナRX-7、アンフィニRX-7、3ローターのユーノスコスモなど、マツダのロータリーには常に驚きと憧れがあり、デザインも個性的だった。ロータリーを語らずしてマツダを語ることはできないから多くを選んだ。

 レシプロエンジンにも傑作が多い。その筆頭はNAロードスターだ。フルオープンのFRスポーツでハンドルを握るのが楽しい。新発想のSKYACTIV-Xや新世代ディーゼルを積むマツダ3も光る存在。そのご先祖のFFファミリアも日本の景色を変えた傑作。初代キャロルも画期的だった。読者目線の殿堂入りは暴れん坊AZ-1か!? 

1位…コスモスポーツ
2位…初代ユーノスロードスター
3位…初代サバンナRX-7
4位…マツダ3
5位…5代目ファミリア
6位…アンフィニRX-7
7位…初代キャロル
8位…ユーノスコスモ
9位…ユーノス500
10位…ボンゴフレンディ

次ページは : ■初代RX-7から「世界のマツダ」が始まった(国沢光宏が選んだ10台)

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!