自動車メディアはこのままでいいのか!? より公平で役に立つ自動車評論を

■読者にはまったく真意が伝わらない表現たち

【クルマの評価基準になぜかドリフトが入る】

 これはいろいろと意見はありそうだが、スポーツカーでもないクルマでドリフトをしても、そんなこと読者の皆さんやユーザーにとっては別世界のお話。まあ自己満足なんでしょうな。

スポーツカーでの限界性能を追求する必要性は大きい。しかし乗り手によって限界までもっていけない場合も多いようだ
ドリフトなどでスポーツカーの限界性能を追求する必要性は大きい。しかし乗り手によって限界までもっていけない場合も多いようだ

【スポーツカーでもないのにESPがカットできないと不満をいう】

 どんなコンパクトカーでも電子制御を意地でも切ろうとする姿勢は疑問符が。電子制御になにか恨みでもあるのだろうか。「素の挙動を知りたい」という記事も多いが、それは一般ユーザーの使い方との乖離がみられる部分。

【”国産車とは文化が違う”などという発言をしてしまう】

 文化が違うのは当然のこと。それはドイツに軽自動車がないことと同じだ。しかしどうも国産車を悪くいうために、理想化された欧州車の文化が創造されているような気もする。

国産車とはいえ海外開発、海外生産の車種も多い。しかしどうやら文化が違うという言葉は魔法のようだ
国産車とはいえ海外開発、海外生産の車種も多い。しかしどうやら文化が違うという言葉は魔法のようだ

【デザインのダサいクルマに対して”好みの分かれるところ”という】

 妙な気遣いなのかデザインだけは読者に丸投げ。そこもズバッと「ダサい」といってほしい。実際に好みの分かれないクルマも数多くあると思うがどうだろうか……。


 振り返ってみると担当もなんどか使ったことがあるような表現もあったが、書き手の潜在意識や、どこかで常に「〇〇のほうが走りがいい」なんて思っているのかもしれない。

 本当にこれでいいのでしょうか。どんなクルマだって公平に評価したほうがいいし、上から目線で評価をするのもやめにしたい。

 本誌としてはここで紹介しているような論調が繰り広げられないように、自戒を込めて特集しましたが、これからもどうすれば自動車の試乗記が面白くできるのか、日々探求していきますので、読者のみなさまよろしくお願いいたします。

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!