建機の世界は24時間無人運転&電動化も爆速で進行中!!! 恐るべき「働くクルマ」の超進化

建機の世界は24時間無人運転&電動化も爆速で進行中!!! 恐るべき「働くクルマ」の超進化

「働くクルマ」ともいわれる建機。“クルマ”とはいえ走行することが目的ではなく、“作業”することを目的として誕生し、日々進化。

 そしてその進化のベクトルは、乗用車同様に安全、環境、効率、人的負担軽減など、乗用車とほぼ変わらないテーマを持っているのだ。

 電動化・ハイブリッド化、無人運転…。恐るべき「働くクルマ」たちの超進化をご紹介!

※本稿は2021年4月のものです
文/末永高章(「バスマガジン」編集長) 写真/ベストカー編集部
初出:『ベストカー』 2021年5月26日号

【画像ギャラリー】まさに日進月歩で進化中! 奥深き建機の世界をギャラリーでチェック!


■テーマ01:ハイブリッド、電化が浸透中!

●巨大で多くのエネルギーを必要とする建機。電動化の波は必然的に押し寄せる

 クルマの動力源のハイブリッド化で燃料消費が減少し、排出ガスも減らせ、環境にいいとされているのは周知のとおり。さらに電気だけのクルマも一般的になりつつあるが、それは建機の世界も同じだ。

 まずは目にすることが多い油圧ショベル。コマツPC200という中型油圧ショベルが、2008年にPC200h(後にHB205に改名)という型番で、動力源がハイブリッド化された。これが一般使用される建機のハイブリッド第1号機だ。

ハイブリッド第1号機のコマツの油圧ショベル:世界初のハイブリッド機・コマツHB205。旋回台を電化し、回生エネルギーを利用する<br>
ハイブリッド第1号機のコマツの油圧ショベル:世界初のハイブリッド機・コマツHB205。旋回台を電化し、回生エネルギーを利用する

 このPC200h、走行は内燃機関のままで、ブーム(土などを掘る作業装置)の旋回減速時に回生エネルギーを蓄電し、ブーム旋回時に還元するというもの。

 これは建機ならではの高度なアイデアで、ここから一気にハイブリッド化が一般化した。

 また、キャタピラージャパンでは2010年にD7Eブルドーザを発表。こちらはシリーズ式ハイブリッドで、エンジンで発電、電気で駆動というシステムを持つ。こちらも世界初だ。

世界初のハイブリッドブルドーザは、キャタピラージャパンのD7E。エンジンで発電しモーターで駆動するシリーズ式。トランスミッションが不要なので重量面で有利だ
世界初のハイブリッドブルドーザは、キャタピラージャパンのD7E。エンジンで発電しモーターで駆動するシリーズ式。トランスミッションが不要なので重量面で有利だ
D7Eのハイブリッドシステム
D7Eのハイブリッドシステム

●建機にも“ピュアEV”

 そして電化。コマツPC30E-5というミニ油圧ショベルは、バッテリー駆動式として2020年に登場。短時間で80%まで充電する急速モードも持つため、実用性能に問題はない。

 さらに日立建機には、電気ケーブルを接続した状態で稼動する、電動油圧ショベルZAXIS135、225というモデルもある。

 実は、建機における電化の歴史はけっこう古く、代表的なのは電気式ダンプトラックだ。海外の広大な鉱山などでは戦前から活躍している。

 これは現場に電柱を立てて架線を張り、トラックにパンタグラフを付けたトロリー式のもの。このシステムだと燃料補給の必要がないため、時間的メリットが大きい。

 建機は巨大なものが多く、多くのエネルギーが必要なためクルマ以上の環境対策と、電気を効率よく使う方法が積極的に採られている。

次ページは : ■テーマ02:オドロキ! 24時間無人操業

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…