ダイハツ「エッセ」は、6代目ミラをベースに仕立てられ、モデルチェンジすることなく一代限りとなった5ドアハッチモデル。その車名の由来は「エッセンス(本質)」から取られていることからもわかるが、軽自動車の本質を追求した、実にシンプルで実用にフォーカスした車両である。
いわゆる実用お買い物クルマのはずのエッセが、販売終了から10年の時を経て、カスタムはもちろんサーキット・ユースに転用され盛り上がりを見せている。その理由を紹介する。
文、写真/青山義明
【画像ギャラリー】8000回転までキッチリ回せ‼ ダイハツエッセの激アツ画像一挙公開(6枚)画像ギャラリーエッセがサーキットを走る特別なワケとは……
エッセの販売期間は、2005年から2011年までと短い。必要最低限のシンプルな装備で、新車の販売価格でも70万円弱から購入できたこともあって、その生産販売台数は21万台を数える。だから、発売終了から10年経った今でも街中でよく見かける。
エンジンは8000回転まで軽快に回る、高出力な3気筒12バルブKF-VE型エンジン(最高出力58ps/最大トルク65N・m)を搭載。車重は約700kg台と軽く、非常に軽快な走りができる。もちろんMTの設定がある。中古車市場で見てもタマ数も豊富で車体価格もリーズナブル。
カスタムパーツも豊富なうえに、ダイハツならではのパーツ流用(クラッチはコペンからの流用で強化でき、さらに国内ラリー選手権に参戦していたストーリアX4やブーンX4のクロスギヤも流用可能!)の選択肢も多い。つまり低コストで走りも楽しめるモデルなのである。
それに目をつけた一部ユーザーやダイハツ系のショップなどが車両を仕立てて実際にサーキットに持ち込みはじめたことがきっかけとなり、今の盛り上がりとなったようである。
エッセが刻んだタイムもリーズナブル?
サーキットに集う多くのエッセを見てみると、内装はリアシートを外して内装もはがし、足まわりを交換。エアクリーナーは装着するもECUやエンジンの内部加工は特にせず。デフ、ミッション、ファイナルギア、ブレーキといったところにも手を入れている車両が多い。補強はロールケージを組み込み、さらに前後に補強パーツを装着する車両もいる。
車体もそうだが、アフターパーツも多く、またそれもリーズナブルなためチューニング費用を含めてもリーズナブルに仕上げられるのもエッセを使うメリットだとユーザーは口をそろえて言う。うまく個体を見つければコミコミ50万円ほどだったというユーザーも多いが、車両込みで100万円以下といったところが相場だと思われる。
大阪、京都を中心とした関西圏は軽自動車専門ショップも多い。そんな中でも、香川県高松市にある「くるま相談室」はエッセ専門店である。サスペンションキットや補強パーツの製造販売、そしてギヤ比変更チューニングといったメニューを用意し、エッセを楽しく気持ち良く走らせられるパーツをリリースしている。
くるま相談室の山地潤也代表は、エッセの魅力について「もっと街乗りを快適にしようという思いで初めて10年になります。エッセは車重が軽く、軽自動車だからエンジンパワーは58馬力ですが、実用エンジンなのに8100回転まで回ります。
そういった点では、足まわりをちゃんとすれば、どこでも楽しめる面白いクルマになります。極めようとしたらキリがないですが、エッセは財布にやさしく間口の広い、モータースポーツにぴったりの一台です」と語る。
コメント
コメントの使い方