こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】 iQが世界に示したトヨタの小型車技術の真髄!

こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】 iQが世界に示したトヨタの小型車技術の真髄!

 これまで日本にはたくさんのクルマが生まれては消えていった。そのなかには、「珍車」などと呼ばれ、現代でも面白おかしく語られているモデルもある。しかし、それらのクルマが試金石となったことで、数々の名車が生まれたと言っても過言ではない。

 当連載では、これら「珍車」と呼ばれた伝説のクルマや技術などをピックアップし、その特徴を解説しつつ、日本の自動車文化を豊かにしてくれたことへの感謝と「愛」を語っていく。まず第一回目となる今回は、トヨタ iQについて紹介していこう。

文/フォッケウルフ、写真/トヨタ

■日本の技術の粋を集めたマイクロカー

 歴史が物語っているように、販売台数的にはまったく振るわなかったクルマだが、インパクトとしては国産車史上最大級のものがあった。

 フランスにあるトヨタの欧州デザインスタジオが創り出したそのスタイリングは、全長が猛烈に短く、横から見るとほとんど“ドア”だけ。タイヤはボディの四隅に配置され、自動車というよりなんだか宇宙船の脱出ポッドのような雰囲気だった。

フランクフルトショーで披露されたコンセプトカーをベースとし、2008年に市販モデルが発表された
フランクフルトショーで披露されたコンセプトカーをベースとし、2008年に市販モデルが発表された

 車名だってびっくりだ。「iQ」なんてアルファベットのみを組み合わせた車名はそれまでの国産車でほとんど聞いたことがない。意味も「知能指数」かと思いきや、「個性(individuality)」、「革新(innovation)」、「知性(intelligence)」の「i」と、「品質(quality)」、「立体的な(cubic)」と「きっかけ(cue)」という言葉の音からくる「Q」との組み合わせだという(トヨタ公式サイトより)。意味深くて、とても知的だ。

 まだ「80点主義」のイメージがまだ色濃く残っていた2008年頃に、このようなアバンギャルドな装いのモデルを出したのだから、トヨタファンもそうでない人も、きっと多くの人が「あのトヨタが?」と驚いたに違いない。ちなみに、トヨタが初めて世界販売台数で世界一位になったのはこの2008年である。iQが台数に大きく貢献したわけではないが、イメージ戦略などでプラスとなっていかもしれない。

 iQについて語るにあたり、まずは「スマート(フォーツー)」についても紹介しなければなるまい。メルセデス・ベンツと時計メーカーのスウォッチ社が協力して生み出した、究極のマイクロカーである。カーマニアでなくてもその存在は知っているという人が多いと思われるが、「スマート」は、1997年に発売されると、欧州に旋風を巻き起こした。

 当時、世界は「エコ」へ関心度が高まっていた時代。スマートはとにかく全長が短く、省燃費でスペースも取らず、ひとりで乗るにはいっさい無駄がない。道の端に路上駐車する時など、縦置きから横置きに変えることで、従来1台分のスペースだった場所に2台止めることができたのだ(法的にOKかどうかは別として)。これが当時の欧州の「イケてる!」カーライフの象徴となった。

次ページは : ■スマートとの違いはどこにあったのか?

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!