運転席から前を走るクルマを見たときに「カッコエエなぁ」と思うのはよくあること。そんなリアデザインの魅力を、おなじみのデザイン論客、自動車評論家の清水草一氏に語ってもらったぞ!(本稿は「ベストカー」2013年3月10日号に掲載した記事の再録版となります)
TEXT/清水草一
■発端はトヨタ オーリス
後ろ姿の美しいクルマはスバラシイ。運転中は、フロントフェイスよりテールの方がはるかにじっくり眺められる。よって、抜かれた時の後ろ姿こそが「顔」とすら言える。つってもまあ、やっぱ顔はフロントフェイスなわけですが、抜かれた時の姿が美しいと、前に回って顔を確認したくなるのは、クルマも人も同じだすね。
では、後を引くリアビューを持つデザインはどんなデザインかというとですね、まあそれは「いいデザイン」としか言いようがないわけですが、それでも「いいな」と思うパターンのようなものは、いくつか挙げることができる。
■噴射口型リアデザイン
リアがまるでロケットやジェット機の噴射口のように感じるデザイン。ロケットやジェット機は速さの象徴であるため、クルマも速そう=カッコよく感じる。ウェッジシェイプや、コーダ・トロンカ(ティアドロップを途中でバサッと切り落とした形)はその代表。
たとえばフェラーリ・テスタロッサ。スパッと切り落とした巨大なリアは、テール一面に横桟グリル状の覆いがついていることで、より噴射口感を高めている。
初代フェアレディZやロータスエリーゼは、コーダ・トロンカ型噴射口の一例。その他、ほとんどのスーパースポーツカーがこのパターンに当てはまる。R32以降の歴代GT-Rもこれだ。
リアウイングや巨大な排気マフラーなど、付加物で噴射感やスピード感をより増幅させるパターンもある。かつてのゾク車は、まさに付加物だけで速さ感を出しており、それをカッコいいと感じる感性も確実に存在する。
■潜水艦型リアデザイン
テールを切り落として噴射口型とせず、そのまま伸ばしたような形。滑らかでスムーズで美しい。ポルシェ911やジャガーEタイプがその代表。
■大地に踏ん張る型リアデザイン
クルマの場合、横幅が広くて全高が低かったり、断面が台形だと、安定感が高く速そうに見え、カッコよく感じる。タントよりN-ONEの方がカッコよく見えるのはこのため。
* * *
ここまでは速そう=カッコいいというパターンだが、スピード感とはあまり関係なしに、カッコいいテールもある。
コメント
コメントの使い方こういう見方も面白いですね。私が好きなのはMitoのバランス感です。8Cも好きなので、GRスープラがもう少しリアスポイラー小さかったら大好きだったでしょうね