竹槍出っ歯 1姫2トラ3ダンプってなに? あ~懐かしい! おじさんがナウなヤングに伝えたい昭和のクルマ用語

竹槍出っ歯 1姫2トラ3ダンプってなに? あ~懐かしい! おじさんがナウなヤングに伝えたい昭和のクルマ用語

 若者のクルマ離れといわれてから久しいが、50代以上の世のおじさん世代が話していたクルマ用語のほとんどはいま、死語になっているのではないだろうか。20代のクルマ好きに「ソレタコデュアル、ダブルクラッチって知ってる?」と聞いてみたところ、「な、なんですか、それ?」こと。ということで、50代以上のクルマ好きおじさんが知ってる昭和のクルマ用語を、ぜひナウなヤングに語り継ぐべく紹介していきましょう。

文:ベストカーWeb編集部/写真:ベストカー編集部、ベストカーWeb編集部、トビラ写真(hurricanehank@Adobe Stock)

【画像ギャラリー】死語になってしまったおじさんたちが懐かしいクルマ用語を写真でチェック!(5枚)画像ギャラリー

■昭和のクルマ好きが使っていたクルマ用語はもはや死語

 昭和の時代を振り返って、当時クルマ好きだった友人たちと遊んでいた時のことを思い出してみる。当時、その友人たちとの会話にはあんな言葉、こんなセリフがあった……。

 「俺のダチ公もカーキチでよう、そいつがちゅーぶるだけどスカGを買ったんだよ。ノークラじゃないよ、5スピードのヤツ。それをシャコタンにしてんだけど、けっこうイカしてるんだよな。まあ、俺のマシンほどじゃねえけどさ。

 それで、そのダチと峠に行った時にケツが流れてよう、ズバッと逆ハンかまして、カープを抜けたんだあ。その後、途中でダッセ〜、ブルがアオってきたんだけど、そいつは軽くブッチギってやったぜえ〜」。

 まさに、死語の連発だ。今使ったら正直笑える。ナウなヤングには爆笑もんだろう。でも、おじさんたちにはとっても懐かしいクルマ好きはみ〜んな使っていたのに、なぜ使われなくなっちゃったの? というわけで、昭和時代に使われたクルマ用語の死語を集めてみました。わかった数ほど、おじさん度が増していきます。レッツらゴー!

■昭和のクルマ死語初級篇

キャブレターとエアファンネル(ラッパのような形状)。このエアファンネルから空気を取り入れる(hanspeterdoedel@Adobe Stock)
キャブレターとエアファンネル(ラッパのような形状)。このエアファンネルから空気を取り入れる(hanspeterdoedel@Adobe Stock)

 クルマ好きのおじさんに昔聞いたことある、というレベルのクルマ用語の死語初級編。どれくらいわかるだろうか? 10個中8個知っていたらおじさん確定です。

・ノークラ:オートマチックトランスミッション、つまりATのこと。クラッチペダルがないため、ノークラッチの略称。

・エンコ:エンジン故障の略。なんらかの原因でクルマが止まってしまうこと。

・キャブ:ガソリンエンジンは霧状にしたガソリンと空気を混ぜ合わせた混合気に着火して爆発させなければならない。これを電気やコンピュータを使用せず、機械的に行う装置がキャブレター(気化器)。時代とともにインジェクションが主流となり消滅。

1970年代までのクルマにはチョークレバー(右上)があり、暖気運転の時などにはこのチョークレバーを引っ張りアイドリングの回転数を上げていた
1970年代までのクルマにはチョークレバー(右上)があり、暖気運転の時などにはこのチョークレバーを引っ張りアイドリングの回転数を上げていた


・チョーク:キャブレターの弱点は、気温や気圧といった環境の変化に弱く、冬場などはエンジンがかかりにくくなることだ。そんな時に使用していたのがチョーク(チョークレバー)。

 チョークを引くとキャブレターの中の弁が閉まり、キャブレターの取り込む空気の量が少なくなる。すると燃料が濃くなり、着火しやすくなることで冬場でもエンジン始動がしやすくなるという仕組み。

・シャコタン:サスペンションやダンパーを改造して極端に車高を低くすることで車高短が語源。

・カニ走り:ドリフトのこと。クルマを力二のように横向きにズリズリ~ッとスライドさせることから、こう呼ばれた。

・逆ハン:カウンターステアのこと。進行方向とは逆にハンドルを切るため、逆ハンドルを略してこの名がついた。

・セコハン:セコンドハンドの略で中古商品のこと。オートバックスでは現在セコハン市場という中古自動車部品専門店があるので知っている人はいるかも。余談だが2ndストリートの略称はセカスト。

・陸(おか)サーファー:1970年代のサーファーブーム。そんななかで出現したのが実際にはサーフィンをしないが、モテるためのファッションとしてサーファーっぽい見た目をするという「陸サーファー」。

 特に1980年に発売したマツダの5代目ファミリアはこうした陸サーファーたちに絶大な人気を誇り、爆発的にヒットした。特に人気だったのは真っ赤なファミリアで、サーフィンをしないのにルーフにサーフボードを乗せ、街中でナンパをする陸サーファーたちが大量に出没していた。

陸サーファーの代名詞はマツダ5代目ファミリア。特に人気だったのは真っ赤なモデルでルーフにはサーフボード、ダッシュボードにミニチュアのヤシの木を置いたりしてサーファー感を演出していた
陸サーファーの代名詞はマツダ5代目ファミリア。特に人気だったのは真っ赤なモデルでルーフにはサーフボード、ダッシュボードにミニチュアのヤシの木を置いたりしてサーファー感を演出していた

次ページは : ■昭和のクルマ死語中級編

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

三菱の悲願とされる新型パジェロの詳細情報をキャッチ! ヘビーデューティSUV街乗りテストや軽自動車フル乗車テスト、頑張りました!「ベストカー10月10日号」

三菱の悲願とされる新型パジェロの詳細情報をキャッチ! ヘビーデューティSUV街乗りテストや軽自動車フル乗車テスト、頑張りました!「ベストカー10月10日号」

こ、これは⁉ 新型パジェロの詳細情報から、新しいパジェロ像が見えてきた! 軽自動車フル乗車テストや、クロカンを街乗りでテスト! 結果が気になるテスト企画いっぱいでお届けします