【F1】日本GPは史上最低の観客数というが…今のF1は凄くないのか!?

【F1】日本GPは史上最低の観客数というが…今のF1は凄くないのか!?

 今年のF1日本GPの観客数が過去最低を記録したと各所で取り上げられた。「1990年代ブーム期のF1のほうが凄かった」という声も耳にするが、今のF1は凄くないのか? “5つの疑問”から検証する。

 監修:津川哲夫/写真:Daimler、Williams、Honda、Ferrari
ベストカー2016年12月10日号


過去最高動員数は1990年代ではなく、2006年

 鈴鹿で開催されたF1日本GPのなかで、観客動員数最低(3日間計14万5000人)は今年。では、最高はいつなのか? 

 まずは、鈴鹿サーキットを管理するモビリティランドに聞いた。

 Q1 観客数が最も凄かった年とその理由は?

Hockenheim, Germany. Friday 29 Jul
2006年にシューマッハとの争いを制し、2度目のタイトルを獲得したアロンソ。現在マクラーレン・ホンダに在籍し、実力は現役No.1と評される  

 モビリティランド 過去最高は2006年(3日間計36万1000人)です。収容人数は、F1開催当初の1987年から2009年の大規模改修後も、大きくは変わっていません。

 2006年の観客増の背景には、翌年から富士スピードウェイでF1が開催されることもありましたが、シーズン展開も見応えのある年だったことが大きいと思います。


 2006年はこの年いっぱいで引退を表明したミハエル・シューマッハ(フェラーリ)とフェルナンド・アロンソ(ルノー)とのハイレベルなタイトル争いが繰り広げられ、現在まで破られていない鈴鹿のコースレコードが記録された年でもある。

 では、ドライバーやマシンのレベルは1990年代と今で、どう変わったのか? ここからはF1ジャーナリストの津川哲夫氏が疑問に回答する。

 Q2 1990年代と現代を比べて、トップドライバーのレベルは落ちた?

 津川 アロンソを筆頭にルイス・ハミルトン(メルセデス)やセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)であれば条件が同じならセナやプロスト、シューマッハと遜色ない。

 ただ、チームを操る能力は過去のドライバーに軍配が上がりそう。これは(F1デビューの若年化で)現役ドライバーが若すぎるのと、トップチームの巨大化・肥大化でドライバー個人がチームを引っ張ることが難しくなったからなんだ。

 Q3 1990年頃と、2016年のマシンを比べると、どのくらい進化している?

1992 San Marino Grand Prix. Imola, Italy. 15-17 May 1992. Nigel Mansell (Williams FW14B Renault) 1st position. Setting a new record of winning five consecutive Grand Prix from the start of the season. Ref-92 SM 07. World Copyright - LAT Photographic
アクティブサス、セミオートマを搭載したウィリアムズFW14Bが王座を獲得したのは1992年のこと。この年を境にハイテク化は一気に加速  

 津川 1990年頃はアナログ時代で、やっとデジタル化が見え、セミオートマやアクティブサスペンションのテストが始まったばかり。現在はすべてがハイテク管理下で、セッティングの多くはパソコンのキーボードで行っているんだ。

 パワーそのものではなく、パワーユニットのハイテク制御技術が走行性能を支配し、電子制御がマシン性能を管理して、F1マシンはドライバーを包む“パワードスーツ”になった。それくらいデジタル化、ハイテク化を中心に性能は飛躍的に進化したといえるね。

 Q4 では、現代F1の人気を上げるには何が必要?

 津川 必要なのは2つ。ひとつはF1の徹底したハイテク高性能化と自由なスタイル。だけど、本当に必要なのはドライバー同士のガチバトルだよ。激しい渡り合いがレースを通して行われれば面白いはず。

 今のようにタイヤや燃料マネジメントが勝負を決めるのではなく、それらを激しいバトルで使い切っての勝負こそが人気を呼ぶはず!!

 Q5 来年のF1マシンは史上最速のマシンになると言われていますが、どのくらい速くなる? ドライバーに求められるものも変わる?

 津川 来年はスピードアップを狙い、タイヤのワイド化、ボディサイズとウイングの大型化で、ダウンフォースが大きく上昇。1周のタイムは5~6秒も向上しそうなんだ。

 それも最高速は上がらずにコーナーでタイムを稼ぐグリップマシンになるから、横方向のGが増し、ドライバーの首への負担が極端に増す。再び昔のような“マッチョドライバー”がF1に帰ってくるはずだよ。

次ページは : 観客動員数&タイム、データでみる鈴鹿F1日本GP

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

終売が報じられたマツダ6はこのまま終わるのか? 否!! 次期型は和製BMW3シリーズといえるような魅力度を増して帰ってくる!? 注目情報マシマシなベストカー4月26日号、発売中!