【WRCドイツ】国沢光宏が完走! 本場欧州のWRCは箱根駅伝さながら!?

【WRCドイツ】国沢光宏が完走! 本場欧州のWRCは箱根駅伝さながら!?

2018年8月19日、WRC(世界ラリー選手権)第9戦が最終日を終えた。トヨタ(ヤリスWRC)が見事優勝を飾った同イベントには、既報のとおり自動車ジャーナリストの国沢光宏氏も参戦。注目の結果、そして本場欧州で見た日本の“あのイベント”さながらのWRCの「文化」とは?

文/写真:ベストカーWeb編集部


総距離は日本の4倍超! WRCドイツで国沢光宏が奮闘

国沢氏は還暦を迎えたとあって、29歳以下のジュニアWRCでは賞典外となるもののヨーロッパの若者相手に意地を見せる!

1Lターボ、180馬力のフィエスタ R2を駆り、国沢氏がWRCドイツに参戦。8月16日(木)~19日(日)の4日間、延べ400km超という日本のラリーの4~5倍にも達する競技区間(スペシャルステージ、SS)で争われた本場、欧州での1戦を走り切った。

WRCドイツは4日間に全部で18のSSが設定され、1日目はSS1、2日目はSS2~SS7、3日目はSS8~15、そして最終にはSS16~18の3本が行われた。

初日は特設コースで行われる2.04kmという短距離のスーパーSSのみ。ここでは国沢氏の直前を走るマシンがクラッシュし、その後の走行はキャンセルされたため走行できず。

2日目は、一面に広がるブドウ畑の間を縫うように走る名物コースなどで行われ、フィエスタ R2を相棒に順調に走行を重ねた国沢氏は、同じR2マシンが該当する「RC4」クラスで11台中7位と奮闘。

直前を走るイタリア選手権チャンピオンのプジョー 208 R2と互角のタイムをマークするシーンもあり、本場での戦いを満喫。

ブドウ畑のある山間のSSを力走する国沢氏のフィエスタ R2

しかし、3日目にトラブル発生。この日は軍事演習地内を走る「パンツァープラッテ」など、これまたWRCドイツの名物コースが組み込まれているが、コースイン側の障害物に車が引っ掛かり、「片輪が2秒くらい浮くほど」というアクシデントに遭遇。

マシンのダメージはさほど大きくないように見えたが、当たり所が悪く、インタークーラーを破損し、この日は競技復帰ならずデイリタイアとなってしまった。

それでも、問題のインタークーラーをその日のうちに修復し、最終日は再び戦線復帰。

    多くのサーキットレースと異なり、一度リタイアしても翌日競技に復帰できる。もちろん、順位は下位に沈んでしまうが、それも自然を相手に何日もかけて戦うラリーという競技の本質だ。

競技最終日は、荒れた路面での林道区間を経て、美しい街並みの市街でフィナーレを迎える。この日は大きなトラブルもなく国沢氏は初の海外WRC競技参戦を無事走り切り完走した。

「ここ10年で1番悔しい」と国沢氏は言うが、それも本場・欧州で行われるラリーの難しさと奥深さの象徴だ。

まさに箱根駅伝!? WRCという文化と意義

欧州各国の観客で熱狂する「アレーナ・パンツァープラッテ」。走行マシンはヤリスWRC

皆さんがドイツを訪れるといっても、空港のあるフランクフルトであり、ミュンヘンであったりで、WRCが開催されるような“ドイツの田舎”を味わうことは少ないのではないだろうか。

しかし、だからこそ、そうした田舎で開催されるWRCには、地域性が色濃くうつる。

例えば、WRCドイツではブドウ畑の合間を縫って走る細い農道のような道、そして軍事演習場を舞台とした難攻不落の「パンツァープラッテ」など、名物コースが多数存在している。

なかには、路面の舗装コンディションも劣悪で、ときおり「ここがラリーのコース?」と驚く場所もあるが、それがドライバーや車を鍛えている。

そして、単にコースとしてだけでなく、その開催地ならではの風光明媚な景色は見る者を圧倒する。

観客の楽しみ方も独特だ。

SSに設けられた観戦エリアに行くと、ソーセージの美味しそうな匂いを漂わせた屋台が並び、家族連れ、カップル、老人にいたるまで多くの人々が、ビール片手にラリー観戦を楽しむ。

アレーナ・パンツァープラッテの観客

そして、場内実況のアナウンサーが「ベルギー人はいるか? イタリア人は? エストニア人は?」と、順々に各国の観戦客を煽ると、どこからともなくそれらの国の人々が集まるゾーンから熱狂的な歓声が飛ぶ。

WRCは日本で言えば箱根駅伝のようなものなのかもしれない。普段は、マラソンや駅伝に興味が薄いであろう地域の人も、老若男女問わず沿道で声援を送る。筆者の地元・小田原で毎年見るそんな光景を、このWRCの熱狂を見て思い返した。

WRCとは一種の「祭り」であり、毎年恒例の一大イベントなのだ。

来年、2019年はいよいよWRCの日本開催が濃厚と言われる。日本でもこうした“文化”が根付き、WRCが地域の人々に愛され、全国の注目を集める「祭り」となることを期待したい。

※今回のWRC参戦費用や車両に関しては、こちらの記事を参照

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…