2週間の間も開発を止めなかったレッドブル、対するフェラーリはアップデートなしで乗り込んできた
今回フェルスタッペンは予選でPPを取り、スプリントでトップを取り、レースではポールツーフィニッシュ。さらにレースの最速ラップも稼いで、まさに完全試合をして見せた。しかも開幕3戦までで大きなアドバンテージを築き、地元イモラでの凱旋レースを飾るはずだったフェラーリを下し、イモラを埋めたティフォシー(熱狂的なファン)を落胆させた。
フェラーリはこのレースに開発部品を持ち込んではこなかった。フェラーリからすれば、舞台は知り尽くしたイモラ、シミュレーションも完璧で、現在のF1-75なら“鬼に金棒”と踏んでいたのだろう。もちろんこれはレッドブルもそう信じていたからこそ、ギャンブルをしてまでアップデートを持ち込んでいるのだ。しかしフェラーリのこの自信が裏目に出てしまった。
フェラーリは久々の母国イタリアで確実な凱旋勝利をするために、これまで持っていたアドバンテージを信じて、保守に傾きテストデータの少ないアップデートのギャンブルを嫌ったのかも知れない。確かに金曜日のプラクティスは速かったものの、予選では天候の変化や頻発するレッドフラッグにカモフラージュされてレッドブルの真の速さを見抜けなかったようだ。
結果、予選スプリントでは最終ラップでフェルスタッペンにかわされてしまった。結果的に金曜日の予選から既にレッドブルが上手を取っていたという事だ。また凱旋優勝に対する凄まじいプレッシャーが2人のフェラーリドライバーを襲い、サインツにもルクレールにもミスを犯させたといっても過言では無い。6位に沈んだルクレールのレース後に頭を抱える姿がそれを如実に語っていた。
速さを見せた角田。ガスリーを超えて上位陣と遜色ないタイムを出しての7位
これでレッドブルの反撃が、ついにこのヨーロピアン・クラシックラウンド第1戦目のイモラから始まった。そしてそのレッドブル軍団の進撃にはアルファタウリ、それも我らが角田裕毅も加わっていた。
角田は変則レースのこのイモラで初日から着実に走り、短時間でAT03のセッティングを煮詰め、P1では9番手、予選では16番ながら土曜日のP2では8番手、予選スプリントでは4台抜きで12位。そして決勝では、その12位からスタートして快調に順位を上げ7位入賞を果たしている。スムースなオーバーテイク、安定して速いラップタイムを刻んだ。最後にルクレールに抜かれたものの、これはタイヤの差。角田のミディアムタイヤは既に終っていて、ルクレールはタイムアタック用に履いた新品のソフトタイヤ。角田はその状況でルクレールと争う愚行をせずリスキーな6位を諦め堅実に7位を維持したのだ。
昨年このサーキットでの大きなミスを、今年は繰り返さないという大人の判断が今シーズンの角田の大きな成長といえる。それもガスリーを超えてきっちりとタイムを出しての7位なのだから、今後の角田に注目することは彼のファンだけではなく、F1レースを知る者なら当然の事といって良いはずだ。
【画像ギャラリー】天候に翻弄されたエミリア・ロマーニャGP 健闘と苦悩入り混じるドライバー達(5枚)画像ギャラリー津川哲夫
1949年生まれ、東京都出身。1976年に日本初開催となった富士スピードウェイでのF1を観戦。そして、F1メカニックを志し、単身渡英。
1978年にはサーティスのメカニックとなり、以後数々のチームを渡り歩いた。ベネトン在籍時代の1990年をもってF1メカニックを引退。日本人F1メカニックのパイオニアとして道を切り開いた。
F1メカニック引退後は、F1ジャーナリストに転身。各種メディアを通じてF1の魅力を発信している。ブログ「哲じいの車輪くらぶ」、 YouTubeチャンネル「津川哲夫のF1グランプリボーイズ」などがある。
・ブログ「哲じいの車輪くらぶ」はこちら
・YouTubeチャンネル「津川哲夫のF1グランプリボーイズ」はこちら
コメント
コメントの使い方