いよいよ2022年も残すところ10日あまり、年の瀬でお忙しいことを思いますが、ここで2023年にどんな新車が出るのか、気になるところ。
今回は注目の大物、新型C-HR、アルファード&ヴェルファイア、新型ランクルプラドを紹介していこう。
文/ベストカーWeb編集部
新型車予想CG/ベストカー編集部
■新型C-HR:登場予想時期は2023年春頃
2022年12月5日に、欧州トヨタが発表した「C-HRプロローグ」。このモデルが次期C-HRになるのは間違いない。エクステリアは初代C-HR同様、斬新なデザインで登場する。
ハンマーヘッド(シュモクザメ)デザインのフロントマスクに加え、メタルシルバーのボディカラー、リアドア以降、リアゲート、リアバンパーをリサイクルカーボンブラックとし、ルーフ後端およびフロントスポイラーの一部、リアディフューザーの一部がサルファー(資料にはsulphur=硫黄。明るい淡黄色)の3色にしたのがポイント。
公開されたC-HRプロローグはまだコンセプトモデルの段階だが、オーストラリア特許庁に登録されたデザインを見ると、こちらのほうがより市販型に近い印象。もちろん、これが市販型になるのかは不明。
搭載されるパワートレインは、3種類が予想される。1.8Lのハイブリッド(エンジン98ps/14.5kgm+モーター95ps/18.9kgm)と2Lのハイブリッド(エンジン152ps/19.2kgm+モーター113ps/21.0kg)、2LのPHEVになるだろう。おそらく後輪をモーターで駆動するE-FOURもラインナップするだろう(スペックは新型プリウスのもの)。
現行C-HRのボディサイズは、全長4390×全幅1795×全高1550mmだが、新型C-HRはひと回り大きくなり、全長4500×全幅1800×全高1570mmになると予想。
新型C-HRの日本発表は2023年春頃の予定。初代同様、我々を驚かせてくれる、斬新なデザインで登場しそうだ。期待して待ちたい。
■新型アルファード&ヴェルファイア:登場予想時期は2023年初夏
2022年夏にまさかの受注停止となった現行アルファード。その一方で、次期モデルから生産終了と噂されていた現行ヴェルファイア。最新情報では、新型アルファードの登場時期は、2023年5月から、2023年初夏と少し延期されることになったようだ。
搭載されるパワーユニットは2.5Lハイブリッドと2.4Lガソリンターボとなる見込み。2.4Lターボは現行型のV6、3.5Lの代わりとなるもので、280ps/43.8kgmを発生する。
兄弟車のヴェルファイアについては、廃止されずに存続することになったという情報を入手。かつてはアルファードより人気のあったヴェルファイアは、現行モデルになってから人気が急落し、販売台数が逆転したため、次期型でヴェルファイアは終了するのではないかという話だったが、引き続きアルファードの兄弟車として生き残るようだ。
気になるのは、アルファードとどのように差別化が図られるのかだが、現行車ほど差別化は計られないようだ。
コメント
コメントの使い方