■ライバル車を研究して快適性を追求
ミニバンの場合、広さだけでなく室内の移動のしやすさや収納方法などのシートアレンジも重要となるが、そのあたりはライバルのシエンタやフリードを徹底的に研究してくること確実。
特にフリードはノート3列と同じく来年のフルモデルチェンジが予定されているだけに、新しいシステムや装備を生み出すアイデアの出し合いは面白い展開になりそうだ。
また、このノート3列シート車には、シエンタと同じく2列シート仕様も用意されそうだ。ノートよりも広い後席スペースとラゲッジルームが確保されるだけに、こちらも多くの需要が見込める。
2023年の2月も1万709台を販売し、軽自動車を含めたランキングで6位につけるなど好調な売れゆきが続いているノート。そこに使いやすい5ナンバーサイズのミニバンが加わるとなれば、さらに勢いがつくこと確実。ユーザーにとっても選択肢が増えるのは歓迎だ。
●日産 ノート3列シート車予想スペック
・全長×全幅×全高:4250×1695×1700mm
・ホイールベース:2730mm
・車両重量:1400kg
・パワーユニット:直3、1.2L・e-POWER
・エンジン最高出力/最大トルク:82ps/10.5kgm
・モーター最高出力/最大トルク:F) 116ps/28.6kgm R) 68ps/10.2kgm
・駆動方式:FF/4WD
・WLTCモード燃費:25.0km/L(FF)
・予想価格:260万〜280万円(FF)
・登場時期:2023年~2024年
コメント
コメントの使い方予想にしてもカッコ悪すぎる
いまさらコンパクトミニバンを日産が出しても、相当にコスパが良いかも!
他社には真似の出来ない画期的な物を出さないと自社では経営を立て直せないと前社長が言い切ってる会社で、傘下に入るのはプライドが許さない他社の倍以上も居る役員連中を整理して引き受けてくれる企業が現れないと倒産寸前の会社から買う人は居ないんじゃないかなぁ(^^ゞ
一年前の記事なのにまだ発売されてない!
いくら予想と言ってもこのデザインでは購入意欲は全くそそられない。
普通にノート/オーラ顔でいい。
プレーリーだなw 両側ピラーレススライドドアなら面白いかも知れん。
素の状態ではシェンタ−30
同等の装備をopで追加したら+20
プロパイロット2.0付けたら+100
爆死かな
ラシーンというか、ノートワゴンは、まだですか?
ノートベースならアベニールになるのかな?
日産にそんな体力ないやろww
セレナもノートもフェアレディZもガワを変えただけ、エルグラスカイラインR35は放置、フーガシーマはディスコンwwwww
マツダもプレマシーの後継車を出して欲しい
トヨタのミニバンでも乗ってろ
キューブ3再来だな、これは。
デザインと、3列目も実用的なら売れそう。