アルファード&ヴェルファイアが君臨している上級ミニバンカテゴリーに、殴り込みをかける格好で登場したのが「グランエース」だ。そのデザイン、そのボディサイズから現在注目を集めている。
しかし、気になるのはそのポジションだろう。上級ミニバンとして登場はしたが、トヨタにはアルファード&ヴェルファイアがいる。車体サイズだけで見れば、グランエースが大きいが、上級か否かを決めるのはその中身だ。
今回は、グランエースがアルファード&ヴェルファイアを超える最上級ミニバンなれるのか検証する。
文/渡辺陽一郎
写真/TOYOTA、編集部
【画像ギャラリー】市場を席巻する、トヨタで人気の上級ミニバンたち
■上級ミニバンに求められる強さ、存在感
トヨタからグランエースが登場すると「アルファード&ヴェルファイアと比べて、どちらが上級なのか?」という疑問も生じるだろう。上級ミニバンを買いたいユーザーは、選択に迷うかも知れない。
そこでまず考えるべきは、Lサイズミニバンにおける上級の要件だ。外観のカッコよさと存在感、内装の質、車内の広さ、走行性能、乗り心地、価格まで、さまざまな要素が想定される。
これらのうち、Lサイズミニバンで重視されやすいのは、外観の存在感だ。ミニバンの機能とは関係ないが、初代(先代)ヴェルファイアのTV・CMコピーに「偉い人間より、強い人間になりたい。その高級車は、強い。」というフレーズがあった。
価値観やセンスのよし悪しは別にして、ヴェルファイアの販売促進には効果的なCMであった。Lサイズミニバンに「強い」雰囲気を求めるユーザーがいることは確かだろう。
そのためか、初代ヴェルファイアのCMで使われた車両のボディカラーは、深みのあるボルドーマイカ(紫色)であった。第46回東京モーターショーに出展されたグランエースもブラックで、両車とも強いというか、怖い雰囲気を感じさせる。
■顔の強さはアルファード&ヴェルファイア、体格の威圧感はグランエース
グランエースと現行アルファード&ヴェルファイアのフロントマスクを比べると、純粋なデザインについては後者の存在感が高い。強さを強調するため、何度も変更を加えてきたからだ。
2010年代に入ると、ライバル車のエルグランドとオデッセイの売れ行きが伸び悩み、Lサイズミニバンはアルファード&ヴェルファイアの天下になった。
そうなると姉妹車同士で比べられ、先代型の時点では、アルファードのフロントマスクはヴェルファイアに比べてインパクトが弱く販売も低調だと指摘された。そこでアルファードは、現行型で仮面のようなフロントマスクを採用して、インパクトを強めた。
それでも前期型の登録台数はヴェルファイアが多かったが、2017年12月のマイナーチェンジ後は逆転している。アルファードの顔立ちがさらに派手になったからだ。
販売店の数は、アルファードを扱うトヨペット店が全国に1000店舗、ヴェルファイアのネッツトヨタ店は1600店舗と差がある。アルファードは販売網で不利なのに、一部を手直しするマイナーチェンジで勝敗を一変させたのだ。Lサイズミニバンにとって、強いと感じさせる顔立ちが、いかに大切かを物語っている。
このような経過を経たアルファード&ヴェルファイアの顔立ちは、いわば筋金入りで含蓄もあるから、デザインを比べるとグランエースよりもインパクトが強い。
ただしボディはグランエースが大きい。フロントマスクに影響を与える全幅はグランエースが120mm広く、全高も40mm高い。しかもグランエースは後輪駆動で着座位置も高いから、ボンネットの位置が少し持ち上がり、フロントマスクは上下方向の厚みもタップリしている。顔立ちはアルファード&ヴェルファイアに比べて少し大人しいが、全長も350mm長いから、体格で圧倒するのだ。
嫌な例え話になるが、グランエースとアルファード&ヴェルファイアがすれ違いのできない狭い道で鉢合わせした時、引き下がって道を譲るのは後者になるだろう。
「そんなことはどーでもいい」と思う読者諸兄も多いだろうが、アルファードとヴェルファイアの売れ行きがマイナーチェンジを境に逆転したことを考えると、Lサイズミニバンを買う一部の人達には大切なことのようだ。
コメント
コメントの使い方