ヘリテージ(継承)を生かし、新たな世界観にチャレンジ(挑戦)する……。デザイン初公開から10カ月、この2つのキーワードを携え、三菱エクリプスクロスの”走り”をようやく体感できた。
「行動意欲を駆りたてるデザイン」「閃きをもたらすコネクティビティ」「安定走行を楽しめる四輪制御ドライビングフィール」という3つを柱にする期待のSUVを桂伸一氏が試す。
ガチ・ライバル、トヨタC-HRとの比較チェックもあり。果たして結果は!?
文:桂伸一/写真:西尾タクト
ベストカー2018年1月26日号
■三菱復活なるか!? S字をヒラヒラ走る姿に安心した
まずは、三菱がオールニューのエクリプスクロスで”戻ってきた”ことが喜ばしい!!
常に技術革新に挑み、走りを飛躍的に向上させること(もちろん安全性のために)にこだわり、世界初装備を好む。そんな三菱の姿勢と個性はやはりメーカーの存在価値として極めて重要である。
XR-PHEV IIという名のコンセプトカーが2015年ジュネーブでお披露目され、エクリプスに発展する。それはハッとさせられるほど前衛的で鋭いウェッジシェイプだった。
ま、そのままの造形では市販は無理だろうなと当時は思い、現実この姿に落ち着いた。今回用意したライバル、C-HRのデザインが通る世の中だから、あのスタイリングもありだったなといまさらに思う。
さてエクリプスクロス、前衛的スタイリングを後部に残したが、その上下のリアウィンドウが後方視界を明快にし、光を取り込むことで室内を明るくさせている点がクルマの基本性能を押さえていると感じた。
室内の居住性では特に後席が目を引く。200mmのスライド量と16~32度のリクライニング機構、足元の余裕も含めて家族のための後席の快適性が優れている。
そして走り、乗った瞬間「安心した」と口から漏れる。コンパクトSUVとはいえ、4WDを直噴1.5Lターボで事足りるのか? を危惧したからだ。
今回の大磯プリンスホテル特設コースで、ゼロスタートから加速と変速、減速を繰り返すウチに納得。
ダイレクト感に乏しいCVTでありながら、全開、中間加速と回転に空転感が驚くほど少ない。低速トルクが太く、アクセルの踏み込み量に対するエンジン回転と加速Gと車速の期待値がすべて合致する。
ヒトの感性にズレがなければCVTでもこんなに自然になるのか、である。それも好印象へ導く要素だ。さらにステア操作に対する応答性の立ち上がりが実に素直。
ランサーエボリューションで開発し作り込んだ「AYC(アクティブ・ヨー・コントロール)」をさらに進化させ、S-AWCとして搭載。
エクリプスに搭載されるのはブレーキ制御のタイプで、積極的なAYCとは違うが、知らされないまま走行して高速S字スラロームをヒラヒラと、アンダーステアも感じずに抜けていく。
コメント
コメントの使い方