「新型車登場!!」っていつまで、どんなケースで言っていいのか?

 今日もテレビをつけると「新型◯◯◯◯、登場」というコマーシャルが流れていたりします。しかしクルマ好きとして日々新車情報に触れていると、「あれ? あのクルマいつ新しくなったんだ??」と疑問に思ったことがあるはず。

「新型車登場」って、フルモデルチェンジでもマイナーチェンジでも、小変更でも言っていいのでしょうか? それともうひとつ、発売直後から何ヶ月後までそう言っていいの? そういう「決まり」はあるの?

 よく考えると宣伝にまつわるこういう「気になる曖昧な表現」ってたくさんある。そこでさっそく本稿では、そうした「あおり文句」の基準について調べてみました。

文:ベストカー編集部
ベストカー2018年3月10日号「その表現に基準あり? それともなし?」より


■新型◯◯◯◯、登場

 まずテレビや雑誌広告、チラシ等でよく見かける「新型車登場」という惹句。

「フルモデルチェンジしたんだから【新型登場】でいいんじゃないの?」と思うかもしれない。が、マイナーチェンジや小変更、追加グレードの場合でもこのように、「新+車名」と表示することがあるので、ちょっと紛らわしくないかい? こんな時はJARO(日本広告審査機構)に聞くしかない。

 さっそく取材してみたところ、

「自動車公正取引協議会に確認しました。結論から申し上げますと、マイナーチェンジであっても小変更であっても、クルマが新しくなっているのが事実であれば【新】になるので規制上は問題ありません」

 と担当者の回答。なるほど、「新+車名」はどんな「チェンジ」であっても堂々と使ってOK! ということですね。

 ちなみに、フルモデルチェンジ、マイナーチェンジにかぎらず「新発売」、「新型登場」などと表現できるのは発表後12カ月以内で、逆に「その新型車」の次期型発表前6カ月間はそれらの表現を使ってはダメという縛りがあるそう。

 1年以内になんらかの変更を受けたモデルはすべて「新型登場」と言っていいとなると、年間で半分くらいの車種が「新型車登場!」と謳って販売する状況になりそうだが……。

 さておき、次にいこう。

■受注台数◯◯◯◯台突破!!

 最近、自動車メーカーから新型車の初期受注台数が大々的に発表されるが、たいてい景気のいい数字ばかり(景気が悪ければ公表しないのだろうが)。(特別に疑ってるってわけではないけど)この数字、ホントなんでしょうか? ホンダ広報部へ聞いてみました。

 「え? ジェイドの1カ月間の初期受注台数が5000台突破って本当かって? ……ウソなわけがないでしょう(笑)。受注なので【これだけの契約数でした】ということです。販売店から上がってきた実際の数字を合計しています」

 ですよね。失礼しました。でもこれはどうなの?

■予約段階で◯◯◯◯台

 昨年7月27日に発表された新型シビック。ハッチバック、セダン、タイプRの合計が「予約段階で6300台」と発表されました。「受注台数」ではなく「予約段階」という部分が気になりますが……。

「そう、シビックの場合は特殊なんです。発表が(2017年)7月27日で、発売は9月29日でした。業界のルールで発売日1カ月以前は「契約」ができません。

 つまりシビックの場合なら、7月27日~8月29日は事前予約しかできない期間だったんです。この時の予約数も含めているので「予約段階」という表現で発表しました。

 もちろん【6300台】となっていますが、あくまで予約なので、途中で「や~めた」という人もなかにはいると思います。なので、実際の販売数はそれより少ない数字になっています」

 とは前述のホンダ広報部。

 発表と発売が同日でないと微妙な部分があるんですね。シビック、頑張ってほしい。

 さて続いて、自動車関連情報ではなくそれ以外の業界の「あおり文句」から。

次ページは : ■「大ヒット上映中」

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!