【ダイハツ ロッキー&トヨタ ライズ発表!!】トヨタとダイハツ版で顔が違う! これは売れるぞ!!

【ダイハツ ロッキー&トヨタ ライズ発表!!】トヨタとダイハツ版で顔が違う!  これは売れるぞ!!

 東京モーターショーのダイハツブースに「間もなく発売される新型コンパクトSUV」として飾られた出展車が、東京モーターショー閉幕直後の11月5日、ダイハツ『ロッキー』&トヨタ『ライズ』の車名で発売された。

 OEM車として供給されるライズは、ロッキーとの差別化を図るため、フロントグリル&バンパーデザインが異なっている。

 当記事ではロッキー&ライズを詳細に解説するとともに、ライバル車との比較もお伝えしていきたい。

文/永田恵一
写真/DAIHATSU、TOYOTA、編集部

【画像ギャラリー】ダイハツ ロッキー&トヨタ ライズの詳細をチェック!!


■待望のコンパクトSUV、その概要

 2017年の東京モーターショーに『DNトレック』の車名で出展されたコンセプトカーの市販版となるロッキー&ライズは、ボディサイズが5ナンバーとなる全長3995×全幅1695×全高1620mmということもあり、日本では唯一となる本当の意味での乗用車ベースのコンパクトSUVである。

2017年の東京モーターショーに出展されていた『DNトレック』

 開発はダイハツ ブーン&トヨタ パッソ、ダイハツ トール&トヨタ タンク&ルーミー&スバル ジャスティと同様に生産も含めダイハツ主導で行われ、トヨタにも供給される。

 なお『ロッキー』という車名は、ダイハツが1990年にスズキの初代エスクードに対抗する、コンパクトクロカンSUVとしてリリースしたモデルにも使われたことがあり、マニアックなクルマ好きであれば懐かしさを感じるかもしれない。

 クルマの土台となるプラットホームなどは、2019年7月に登場した軽スーパーハイトワゴンの元祖で四代目モデルとなる現行『タント』に続く「DNGA(ダイハツニューグローバルアーティテクチャー)コンセプト」で開発された。

 タントを含めると第二弾、トヨタブランドでは初となるライズが初となるDNGAコンセプトはダイハツの軽自動車、ブーン&パッソとトール四兄弟の該当するAセグメント、今回のロッキー&ライズが属するBセグメントまで共通の設計思想を持つ。

 その共通の設計思想は簡単に言えば、「いいクルマを廉価に提供する」という実にダイハツらしいものである。

■エクステリア

 スタイルはロッキー、ライズともにオーソドックスなSUVといったところで、ボディ下部やフェンダーの樹脂部分を持つ点でもSUVらしさを感じさせる。ロッキー、ライズのエクステリアの違いはフロントマスクで(リアビューはほぼ共通)、ロッキーは六角形に近いフロントグリルが目立ち、ライズはミニRAV4という印象だ。

 ボディカラーは、ロッキーにダイハツ初の小型車として1963年に登場したコンパーノに由来する「コンパーノレッド」、ライズに「ターコイズブルーマイカメタリック」という専用色を含め8色と豊富で、それぞれ最上級グレードにはルーフがブラックとなるツートンカラー3色も設定される。

ダイハツ ロッキー(ボディカラー:コンパーノレッド)
トヨタ ライズ(ボディカラー:ターコイズブルーマイカメタリック)

■インテリア

 インテリアは、メーカーオプションとなる9インチのディスプレイオーディオが目立つダッシュボードや、ブーツが付くシフトレバー、ガッシリとしたシルバーのドアグリップなどライズのエクステリア同様にミニRAV4的な印象で、SUVらしい楽しさを持つ点も目を引く。質感も後述するように200万円程度が中心価格帯となることを考えれば相応以上といったところだ。

 またインテリアでは、それぞれの上級グレードに装備される液晶メーター(画面は先進、ワクワク、シンプル、アナログの4つから選択できる)、助手席下のアンダートレイやシフレバー下に代表される収納スペースが豊富な点も特徴となっている。

シルバーの加飾を施した背の高いフロントコンソール、高い位置にあるスポーティなシフトレバーとコックピットタイプのインパネデザインを採用。G、Xグレードには、赤色の内装加飾を施し、アクティブ感を表現

次ページは : ■室内空間&ラゲッジスペース

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…