スバル「インプレッサXV」「フォレスター」、スズキ「スイフト マイルドハイブリッド」、日産「セレナ(Sハイブリッド)」などが、俗に“なんちゃってハイブリッド”と言われる「マイルドハイブリッド」を搭載している。
しかし、燃費を気にしているユーザーに向けてアピールしたいはずなのに、その省燃費性能は正直残念……というのがマイルドハイブリッドだ。パフォーマンスを追求したNSXのようなモデルであれば、購入する人も燃費が悪いハイブリッド車も納得できるだろうが、燃費が気になるファミリーカーでなぜハイブリッドとしての「うま味」が薄いモデルを発売するのか?
マイルドハイブリッドはなぜ多くラインナップされるのか? なぜハイブリッド(フルハイブリッド、ストロングハイブリッドともいわれる)一択ではないのか? その存在理由を、渡辺陽一郎氏が解説する。
文/渡辺陽一郎
写真/SUZUKI、NISSAN、編集部
【画像ギャラリー】燃費アップで表に出るより、裏方で支える。マイルドハイブリッドを搭載する現行モデルをピックアップ
■アイドリングストップ搭載時に光るマイルドハイブリッドという存在
世界初の量産ハイブリッド車として、初代プリウスが発売されたのは1997年だから、今では20年以上が経過した。ハイブリッドにもさまざまな種類が用意されている。日産の「e-POWER」、ホンダの「e:HEV」のように、エンジンは主に発電機を作動させ、駆動はモーターが受け持つタイプもある。このハイブリッドではモーター駆動が中心だから、運転感覚も電気自動車に近い。
そのいっぽうで、マイルドハイブリッドも見られる。スイフト、ソリオ、スペーシア、ワゴンRといったスズキ車が搭載するシステムでは、モーター機能付き発電機、制御機能、小さなリチウムイオン電池を備える。モーター機能付き発電機は、減速時の発電、アイドリングストップ後の再始動、エンジン駆動の支援を受け持つ。
スズキのマイルドハイブリッドに使われるモーターの最高出力は2.6~3.1psだ。走行中はほとんどモーターの存在を意識させない。
従って簡易型のハイブリッドとされるが、相応のメリットがある。まずアイドリングストップ後の再始動が、モーター機能付き発電機のベルト駆動で静かに行われることだ。スターターモーターの金属音を発生させないから、渋滞で発進と停止を繰り返してもわずらわしくない。また再始動に要する電力消費も小さく、リチウムイオン電池も併用するから、ワゴンRやスペーシアでは鉛電池の価格を非装着車と同等レベルに抑えた。
ちなみに最近のトヨタは、カローラやヤリスなどの新型車でアイドリングストップを廃止した。開発者に理由を尋ねると「発進の度に金属音が響き、わずらわしく感じるお客様が多い。アイドリングストップをキャンセルしている場合もあるので廃止した」とコメントしている。
しかし今は、アイドリングさせること自体に後ろめたさを感じるドライバーが増えた。廃止は消極的な発想で、キャンセルせずに不満なく使える低騒音のアイドリングストップを少なくともオプションでは用意すべきだ。トヨタの開発者も「アイドリングに罪悪感を抱くお客様がいることは承知しており、解決の必要があると考えている」と述べた。その点でマイルドハイブリッドには、アイドリングストップを静かに作動させられる効果がある。
■ 価格上昇分を燃料代の節約で取り戻せるマイルドハイブリッドという選択
スイフトが搭載するマイルドハイブリッドのJC08モード燃費は、ハイブリッドRSが27.4km/Lだ。マイルドハイブリッドとアイドリングストップを備えないノーマルエンジンのRSは24km/L。価格はマイルドハイブリッドRSが9万9000円高い。
このうち、マイルドハイブリッドRSは、マルチインフォメーションディスプレイが上級化され、購入時に納める税金は1万4000円安い。これらを補正すると、マイルドハイブリッドの実質的な価格上昇は約8万円だ。
そして実用燃費がJC08モードの85%、レギュラーガソリン価格が1L:150円として計算すると、8万円の実質差額を取り戻せるのは8万kmを走った頃になる。マイルドハイブリッドのJC08モード燃費は、ノーマルエンジンと比べて3.4km/Lの上乗せにとどまるが、価格差も少額だから妥当な距離で取り戻せる。
ただし使い方による損得勘定の違いもある。スイフトのマイルドハイブリッドの燃費数値は、ノーマルエンジンの114%だが、増加した14%のうち、約7%はアイドリングストップによる節約だ。走行中のマイルドハイブリッドシステムによる節約は残りの7%程度になる。使われる地域によっては、自宅と職場の片道30kmを走る途中、信号を通過するのは4回だけといった場合もあるだろう。このようにアイドリングストップの使用頻度が低い場合は、付けないほうがトクをすることも考えられる。
つまりマイルドハイブリッドを含めて、アイドリングストップは、ユーザーが自分の使い方やエコに対する考え方に応じて選べるようにする必要があるわけだ。
一方、フルハイブリッドのスイフトハイブリッドSLは、JC08モード燃費が32km/Lに達する半面、装備内容の割に価格が高い。燃料代の差額で価格差を取り戻すことはほぼ不可能だ。
コンパクトカーはもともと燃費が優れているから、本格的なハイブリッドを搭載しても、燃料代を大幅に安く抑えることは難しい。納める税額も全般的に安いから、エコカー減税が免税でも、税額の差はあまり開かない。そうなると本格的なハイブリッドは不利で、価格差を少額に抑えたマイルドハイブリッドが割安になることが多い。
コメント
コメントの使い方