コロナ禍の影響により、クルマの売れ行きも大きな影響を受けた。2020年4月の国内販売台数は、前年同月に比べて29%減っている。5月に入ると45%の減少となった。
クルマの販売店は営業を続けたが、外出自粛の要請が出ていたから、売れ行きも下がって当然だ。
車種別の販売台数も総じて下がったが、少数ではあるが、プラスになった車種も見られる。しかも設計が古いのに、売れ行きを伸ばした車種もある。
それはアルファードで、5月の対前年比が111%(5750台)になった。ほかの車種が減少する中でプラスだったから、販売ランキング順位も上昇している。
なぜコロナ禍でもアルファードが売れるのか? 売れた背景を渡辺陽一郎氏に解説してもらった。
文:渡辺陽一郎、写真:トヨタ
【画像ギャラリー】2019年度自動車アセスメントで受賞したトヨタ車をみる
コロナ経済影響受けずに販売台数好調!
アルファードの小型/普通車における車名別登録台数ランキング順位は、2020年1~3月は12~14位だったが、4月(登録台数の対前年比は99%/5739台)は6位、5月は5位に浮上した。
そうなると姉妹車のヴェルファイアも好調かと思われるが、そうでもない。ヴェルファイアの対前年比は、4月がマイナス45%(1690台)、5月も51%減った(1378台)。
基本的には同じクルマなのに、アルファードは前年よりも10%増えて、ヴェルファイアは半減している。台数格差も大きく、5月のアルファードの登録台数は、ヴェルファイアの4倍以上だ。
国内販売がコロナ禍で大きく落ち込み、なおかつアルファード&ヴェルファイアが5年以上前に発売されたことを考えると、売れ行きはヴェルファイアのように大きく下がって当然だろう。アルファードの売れ方が特殊だ。
姉妹車ヴェルファイアと販売逆転の理由は?
そこでアルファード&ヴェルファイアの過去の登録台数を振り返ると、以前は今とは逆にヴェルファイアが多かった。
現行型へフルモデルチェンジした翌年の2016年は、月平均登録台数がアルファード=3697台、ヴェルファイア=4515台であった。ヴェルファイアはアルファードの1.2倍売れていた。
ヴェルファイアは以前からフロントマスクのデザインが派手で、取り扱いディーラーの店舗数も多い。
ヴェルファイアを扱ったネッツトヨタ店は、2016年頃は全国に約1500店舗を展開しており、アルファードのトヨペット店は約1000店舗だった。販売網に1.5倍の差がある。
フロントマスクの形状も違うため、ヴェルファイアの売れ行きは、アルファードの2倍近くに達した時期もあった。
この序列が逆転したのは、2018年1月に実施されたマイナーチェンジだ。フロントマスクのデザインは、両車ともメッキの使い方を派手にしたが、アルファードは仮面のようなデザインを効果的に際立たせて迫力を強めた。
その結果、2018年3月以降の売れ行きは逆転した。2018年の月平均登録台数は、アルファードが4901台、ヴェルファイアは3594台になった。
2019年も同様で、アルファードの月平均は5725台、ヴェルファイアは3054台だ。2018年はアルファードがヴェルファイアの1.4倍、2019年は1.9倍だから、時間が経過するほど差が開いている。
この傾向が2020年に入って一層顕著になったと考えられるが、それだけで登録台数が4倍以上、対前年比がアルファードはプラス11%、ヴェルファイアはマイナス51%の大差にはならない。ほかの理由も考えられる。
それがトヨタの新しい販売体制とされる全店/全車併売だ。
コメント
コメントの使い方