「系列統合」と新型コロナで苦悩するトヨタ販売店の今

「系列統合」と新型コロナで苦悩するトヨタ販売店の今

 トヨタの販売店は、トヨタ店、トヨペット店、カローラ店、ネッツ店と4系列の販売店があったが、2020年5月から全国で1つの販売チャンネルに統合され、すべての車種を販売する全店扱いになる。

 東京地区では、それに先駆けて2019年4月に4つ販社を統合してトヨタモビリティ東京が発足、この4月で1年が過ぎた。

 そこで、トヨタモビリティ東京が発足してから1年経って判明したメリット、デメリットと、5月から全国全店全車種販売となるトヨタ販売店の今を流通ジャーナリストの遠藤徹氏が考察する。

文/遠藤徹
写真/ベストカーWeb編集部

【画像ギャラリー】全車種全店販売により車種の統合が予想されるクルマ


トヨタモビリティ東京が発足してから1年で見えたものとは?

東京地区では全店統合のトヨタモビリティ東京が発足してから1年が経った
東京地区では全店統合のトヨタモビリティ東京が発足してから1年が経った

 トヨタは2020年5月8日から全国規模で、全系列店全トヨタ車併売をスタートさせる。

 すでに東京地区では2019年4月にメーカー資本店を統合し「トヨタモビリティ東京」を発足させ、全店全車併売制を先行実施している。

 ここで注意しなければいけないのは、トヨタモビリティ東京と、全国規模の全系列店全トヨタ車併売は基本的に異なるということ。

 地場資本の多い全国では、各系列店が一部を除いてほとんど統合せず、従来販社はそのまま継続し、全トヨタ車併売となるのだ。

 東京地区のメーカー資本店は、4系列販社が統合したので、同じ車種同士を競合させて安く買うことができなくなった。

 現在の東京地区では、同一車種ならどの店に行っても値引き額は決まっていて同じなのだ。

 ひとつの店舗で購入交渉をして、それを他の店舗に持ち込みさらなる値引きの上乗せを要求しても、コンピュータのオンラインで情報が一元化しているので、他店と商談中であることがわかってしまう。

 原則として最初に交渉を開始した店舗にユーザーとの交渉優先権があり、他店舗は商談ができない仕組みになっているのである。

 ただし、一部には西東京カローラやトヨタネッツ東都といった地場資本販社が存在し、両社とトヨタモビリティ東京との店舗だけは競合が引き続き可能になっている。

 全店扱いから1年経ったので、その状況をトヨタモビリティ東京(元トヨペット店)の営業マンに聞いてみると、

 「トヨタ系列店同士の競合がなくなったので商売はしやすくなりましたが、正直、これまで扱っていた車種が倍以上に増えて54車種の商品内容を覚えるのが大変です。

 それにライズやヤリス、RAV4などの人気車種に集中しがちで、こうした売りやすい車種に偏るので、人気車、不人気車の格差が広がっている気がします。

 その一方で、既存のお客様からは、これまで扱ってなかったクルマをいちいち他のディーラーを紹介してもらって買うことがなくなって貴方から買えるので嬉しい、ということもおっしゃってくださいました」。

次ページは : 全店扱いは販売店にとってどんなメリット、デメリットがある?

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!