何度も復活を期待されるシルビアはそもそも名車だったか? ならなぜ絶版になったのか??

何度も復活を期待されるシルビアはそもそも名車だったか? ならなぜ絶版になったのか??

 排ガス規制をクリアできず、2002年、S15型を最後にこの世から姿を消した日産「シルビア」。「コンパクトでカッコいいFRクーペ」といえば、真っ先に浮かぶのがこのクルマ、というかたも多いだろう。今でも、30代から40代のクルマ好きや、海外のスポーツカーファンの間で、シルビアの人気は高い。

 中古車オークションでの取引価格も、年々高まっており、走行距離が少ないスペックRのグレード車は、おそらくあと数年のうちに、500万円近い価格にまで昇っていくことだろう。

 スバルが2代目となる「BRZ」を先行公開した昨年11月には、クルマ系メディアの紙面やWEB媒体には次期型シルビアの予想CGが登場し、「次こそは、シルビアの後継車(小型FR)が出るのでは!?」と、話題になった。

(編集部註/かくいう当サイトも、わずかに伝わってくる情報に願望を込めて「シルビア復活か!!?」という記事を何度かお届けしております。ち、違うんだ、そのように報じる場合は、本当にわずかですが、開発情報は伝わっていたんです!! …わずか……ですが……)

 このように、度々「復活を期待!!」と話題になるシルビアだが、そもそも、ここまで復活を熱望されるほど、名車だったのだろうか。

文:吉川賢一
写真:NISSAN

【画像ギャラリー】あのころはよかった… 歴代シルビア全7代の軌跡を写真でチェック!!


いまのクルマでは味わえない魅力があった

 シルビア全7世代は、どの側面を切り取っても面白いのだが、おそらく多くの方が、より色濃く記憶に残っているのは、最後のシルビアとなった、S15型であろう。

 ボディサイズを大型化したことで不人気となった6代目のS14シルビアの反省から、5ナンバー枠へダウンサイジングし、1999年1月に登場したのが、7代目「S15型シルビア」だ。

 このS15の魅力のひとつは、ボディスタイルであろう。つり目型のヘッドライト、低く構えたノーズ、FRクーペらしいボンネット長とキャビンのバランス、フェンダーのふくらみ、大型のテールランプなど、シルビア好きが好みそうなポイントをしっかりとおさえていた。

 車幅は1695mmと狭いながらも、リアフェンダーや、サイドのボディパネルの造形によって、小さなボディには見えないのも、シルビアの魅力だった。

1999年1月に登場したS15シルビア 2.0リッター NAエンジンのスペックS(MT仕様は165ps/19.6kgm)、2リッターターボのスペックR(MT仕様は250ps/28.0kgm、AT仕様は225ps/28.0kgm)
1999年1月に登場したS15シルビア 2.0リッター NAエンジンのスペックS(MT仕様は165ps/19.6kgm)、2リッターターボのスペックR(MT仕様は250ps/28.0kgm、AT仕様は225ps/28.0kgm)

 そしてもうひとつ、ユーザーが自分の手でカスタマイズしたくなる「スキ」があえて残してある点も、シルビアの魅力だった。

 小型で軽量、FR駆動方式による素性の良さを生かしながら、まずはタイヤをインチアップして、車高調を入れて、エアロパーツを付けて、エンジンのパワーアップをして…と、ユーザーが自分好みにカスタマイズをする、「おもちゃ的な楽しみ」を味わえ、「クルマと共に成長していくカーライフ」が送れるのが、シルビアだったのだ。

 R35型GT-RやZ34型フェアレディZ、A90型GRスープラなど、いまの時代のスポーツカーは、ほとんどユーザーが付け入るスキがないほどによく出来ている。シルビアを失った心の隙間を、現代のクルマでは埋めることができないため、シルビアの復活を求める声が多いのだろう。

◆こんなクルマはもう出ない まだまだ値上がり確実!! S15シルビア特選中古情報

歴代シルビアは、タイヤのインチアップや、サスペンションの交換、エアロパーツの追加など、と自分好みに改造したくなるスキが多くあった
歴代シルビアは、タイヤのインチアップや、サスペンションの交換、エアロパーツの追加など、と自分好みに改造したくなるスキが多くあった

次ページは : 乗り越えられなかったのは、排ガス規制ではなく、コストの壁

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…