2021年8月1日、ランドクルーザーが誕生から70周年を迎え、8月2日は新型ランドクルーザー300が発売された。
新型ランクル300も大いに魅力だが、50代以上のおじさん世代には、“ヨンマル”こと、1960年から1984年に生産されたランクル40系のほうが強烈に頭に残っているに違いない。
嬉しいことに、トヨタは8月1日からランクル40の補給部品の復刻を発表した。「GRヘリテージパーツプロジェクト」として復刻、サプライヤーによる特別協力のもと、すでに廃版となってしまった補給部品を復刻し、純正部品として再販売する予定。
そこで、本企画では、ランドクルーザー40系にスポットを当て、今中古車市場でどんな状況なのか、実際に購入した際のチェックポイントなどを伊達軍曹がランクル専門店に徹底取材!
文/伊達軍曹
写真/トヨタ
【画像ギャラリー】祝ランクル70周年!! 丸目ライトが愛くるしいランクル40をギャラリーでチェック!!
■ランドクルーザー40系の魅力とは
2021年8月2日、いよいよ新型トヨタ ランドクルーザー(300系)が日本でも正式発売された。
伝統のフレーム構造は踏襲しつつ、TNGAに基づく新開発のGA-Fプラットフォームを採用。さらには新開発のV6ツインターボエンジン(3.3Lディーゼル/3.5Lガソリン)搭載や約200kgの軽量化、懸案だった盗難対策としてトヨタ初の「指紋認証スタートスイッチ」を標準装備するなどにより(※GXのみオプション)、事前受注が殺到。納車はなんと4年待ちの状態だという。
なんとも魅力的な新型ランクル300ではあるが、新型がハイテク系の魅力を増せば増すほど、旧型のアナログな魅力も増していくように感じられる。
そして数ある旧型ランクルのなかでも今、特にシブいと感じられるのは「ランドクルーザー40系」であろう。
40系は、トヨタジープBJ型(初代ランドクルーザー)と20系を経て1960年に発売され、1984年までの長きにわたって販売された3代目のトヨタランドクルーザー。
ボディデザインは前身の20系を少々改良した程度だったが、シャシー関係はフルに改善および改良。当初のパワーユニットは3.9L直6ガソリンのF型エンジンのみだったが、1974年に3L直4のB型ディーゼルエンジンを投入。これ以降、「ランクルといえばディーゼルエンジン」というイメージが定着することになる。
その後、ディーゼルエンジンの排気量は順次拡大されていき、日本国内のみならず世界中の悪路で大活躍したランクル40系は一大ロングセラーに。そして登場から24年後の1984年11月にようやく、後継モデル「ランドクルーザー70系」へのフルモデルチェンジが行われた。
……と、このようなランクル40系は、そのクラシカルなたたずまいにより、今なお世界中で大人気。インターネットオークションサイト「eBay」では極上モノのランクル40系が1000万円以上で取り引きされることもあり、国内の中古車マーケットで500万円以上の値札が付くことも決して珍しくはない。
さらにはランクル生誕70周年となった今年8月1日、トヨタは40系の修理用部品を復刻し、来年から再販売すると発表。
これは発売から60年以上たった今も世界各地で数万台が活躍してる40系ユーザーの声に応えるもので、まずはエンジンや駆動系といった基本性能に関わる重要部品を復刻する予定。そして2022年初頭以降、生産の準備が整った部品から順次発売するという。
コメント
コメントの使い方