日産が誇る2つのスポーツカー、「GT-R」と「フェアレディZ」。2021年8月には、北米で新型Zが発表され、翌月9月には、GT-Rの2022モデルが発表されるなど、活発な動きを見せている。
スポーツカーブームが過ぎ去り、次々とスポーツカーが消えていったなかで、この2車種のスポーツカーを頑なに守ってきた日産。日産としても、この2車種を守ってきたことを誇りに思うと同時に、窮地にあるいまは、日産のブランドイメージを保ってくれるモデルがあることに、安堵を感じているであろう。なぜ、日産はここまでこの2車種を守ってこれたのか。
文:吉川賢一
写真:NISSAN、TOYOTA
【画像ギャラリー】日産最高峰の4WDスポーツカー「GT-R」と、孤高のFRスポーツカー「フェアレディZ」の歴代モデルを写真で振り返る!!
3万ドルという制約を頑なに守ってきた「フェアレディZ」
「フェアレディZ」と「GT-R」は、共に1969年生まれ。奇しくも同い年であるこの2台だが、その育ちは全く違なる。
Zの誕生は、日本が高度成長期の真っ只中であった1969年、きっかけは北米市場だ。当時、多くの若者たちがスポーツカーに憧れを抱いていたが、ポルシェやジャガーといったヨーロッパのスポーツモデルは価格が高く、手に入れることは非常に困難な状況であった。そんな北米市場の要望に応えるため、北米日産の初代社長、片山豊氏が先導して企画されたのが「Z」プロジェクトであった。
Zプロジェクトの目標のひとつとして掲げられたのが、「3万ドル以下で誰でも買えるスポーツカーを作ろう」だ。ライバルとなるスポーツモデルが6万ドル以上で売られていることを考えれば、あり得ない目標設定ではあったが、日産の開発陣はそれを実現してみせ、初代Z(S30型)が誕生する。
このスポーツカーとしてはあり得ないほどの低価格が支持され、初代Zは北米を中心に大ヒット。Zはその後、5代目となる現行Z34型に至るまで、この「3万ドル以下」の縛りを極力続けてきた(北米では、Z34型の370Zのベース価格は30,090ドルだった。現在はすでに「Sold Out」となっている。日本仕向けは、商品力アップのためのアイテムを搭載した中級グレード以上のため398万円~)。その結果、Zファンはいまでも増え続けている。
2021年8月17日に北米で発表となった新型「Z」は、3.0リッターV6ツインターボのVR30DDTTエンジンが搭載される。最高出力400ps/6400rpm、最大トルク474Nm/1600-5600rpmのスペックは、日産スカイライン400Rに搭載されているエンジンと同じスペック。気になる車両価格だが、現時点、新型Zの価格に関しては、まだノーアナウンスの状態だが、現行同様に、ベース価格は3万ドル程度に必ず抑えてくるはずだ。
日本向けの新型フェアレディZも、現行同様に、おそらく400万円程度からの価格となるだろう。長年のライバル、トヨタ・スープラが一足先にモデルチェンジをする姿を、指をくわえて見ていたZファンも多かったことだろうが、スープラの価格は、約500万円(2.0L直4ターボ“SZ”、3.0L直6ターボ“RZ”は約731万円)。Zは決して裏切らない。待っていて正解だ。
コメント
コメントの使い方