請求額の大半は技術料!? クルマ用ウィンドウフィルムは素人でも貼れるのか?

請求額の大半は技術料!? クルマ用ウィンドウフィルムは素人でも貼れるのか?

 ビギナーにはなかなかイメージが難しかったクルマ用ウィンドウフィルムの施工方法も、いまやYouTubeなどの動画サイトでプロ・アマチュアを問わず、手間を惜しまずていねいに解説してくれている。

 さらに、車種ごとにカットされたウィンドウフィルムをネット通販で購入することも当たり前となった。施工時に使用する道具の多くも100円ショップで入手可能だ。

 ひと昔前と比較して「ウィンドウフィルムを施工するまでの環境」は飛躍的によくなっているといえる。

 しかし、どれほど周辺環境が整っても、施工するのは素人。それもぶっつけ本番だ。いうまでもなく、かなりの確率で失敗する。そこでプロの施工業者に依頼・・・となるわけだが、数万円単位の出費を余儀なくされることが多い。

 クルマ用ウィンドウフィルム施工のプロと素人の違いとは?道具やフィルムに違いはあるのか?ウィンドウフィルムを施工する専門店で働いていたこともある筆者自身の経験を踏まえつつ、検証してみたい。

文/松村透
写真/松村透、日産、Adobe Stock(トビラ写真=Nomad_Soul/Pixel-Shot,bhakpong,zphoto83,Parilov,rodimovpavel,Kaikoro)

【画像ギャラリー】簡単? 激ムズ? クルマ用ウィンドウフィルムは素人でもできる!?


■プライバシーガラスがなかった時代を振り返ってみる

数万円の請求額の大半は技術料!? クルマ用ウィンドウフィルムは素人でも充分に施工可能か
プライバシーガラスなるものが存在する以前「いちどウィンドウフィルムを施工したら、次のクルマでも必ず貼りたくなる」と先輩から教えられたものだ

 筆者がウィンドウフィルムを施工する専門店で仕事をしていたのは1990年代半ば。スカイラインGT-RがR32からR33型にフルモデルチェンジした頃だ。

 筆者が在籍していたウィンドウフィルムの施工店は、当時日本では珍しい業務用のアメリカ製ウィンドウフィルムを使っていたので、さまざまな顧客を抱えていた。

 近隣の自動車ディーラーはもとより、輸入車専門店、エンドユーザー、誰もが知る芸能人のクルマが持ち込まれることもしばしばだった。

 また、都市部という立地もあり、仕事とはいえ最新モデルや高級車に触れることも少なくなかった。

 オーナーや中古車販売店からクルマを引き取り、工場まで運転する役目は下っ端である筆者の役割だったように思う。

 輸入車はまだまだ左ハンドル仕様が主流の時代。この仕事を通じて左ハンドル車の運転を習得できたといってもいいかもしれない。

 傍目には「役得」といわれそうだが、当時二十歳そこそこの筆者にとってとんでもなく緊張したことを覚えている。

 プライバシーガラス(当時は着色ガラスなんて呼んでいた記憶がある)が普及しはじめたのは1990年代後半あたりだろうか。ミニバンが急速な勢いで普及しはじめたタイミングとリンクしていたように思う。

次ページは : ■ウィンドウフィルムを貼る場合の法的な注意事項

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…