ひとつの時代を築いた儚い両雄 エスティマ オデッセイの復活説は本当か?

ひとつの時代を築いた儚い両雄 エスティマ オデッセイの復活説は本当か?

 かつて日本のミニバンブームを牽引してきた両雄が寂しい末路を迎えている。トヨタエスティマは2019年10月、ホンダオデッセイは2021年末をもって生産終了。いずれもメーカーから、次期モデルの登場に関するアナウンスは一切ない。実に寂しい限りだ。

 しかし、ここに来て、エスティマ、オデッセイともに復活するという情報が飛び込んできた。はたして、どのように復活するのか、遠藤徹氏が真相に迫る。

※本稿は2022年1月のものです
文/遠藤徹
写真/ベストカー編集部、ベストカーWeb編集部、トヨタ、ホンダ

【画像ギャラリー】エスティマ&オデッセイ復活!? 歴代モデルや派生モデルから復活説の真意を紐解く!(22枚)画像ギャラリー

■エスティマが生産終了に追い込まれた理由

「天才タマゴ」と呼ばれた初代から一貫して採用されていたワンモーションフォルムが特徴だったエスティマだが、2019年に生産終了
「天才タマゴ」と呼ばれた初代から一貫して採用されていたワンモーションフォルムが特徴だったエスティマだが、2019年に生産終了

 3代目エスティマの最終モデルは2006年1月に登場し、13年というロングセラーモデルだった。

 RAV4などと共通の新MCプラットフォームを採用しているが、リアは専用設計となった。外観デザインは先代モデルのアップグレードだが、ルーフが浮いているように見える「フローティングルーフ」を採用。

 搭載するパワートレインは最高出力280psを発生する3.5L、V6をはじめ、2.4L、直4そして2.4L、直4エンジン+モーターのハイブリッドの3種類。ハイブリッド車の燃費は10・15モード燃費で20.0km/Lまで向上した。

 マイナーチェンジは2008年12月、2012年5月、そして2016年6月に行い、2016年6月のマイナーチェンジでは、衝突回避支援パッケージの「トヨタセーフティセンスC」を全車に標準装備し、安全性を向上させた。

 その一方で、3.5L、V6エンジンを廃止し、グレードもアエラスに1本化されるなどモデルの統廃合を行った。

 エスティマが廃止されたのは、2019年10月、2020年5月に行われたトヨタの販売チャンネル統合を見据えた車種整理によるものだった。流通在庫分は2020年3月末に販売終了した。

 かつてミニバンジャンルは、背の高いワンボックス型ミニバンと、背の低い乗用車ミニバンの二極化していた。

 しかし、時代とともにワンボックス型ミニバンが席捲、背の低い乗用ミニバンは衰退していった。

 ワンボックス型ミニバンは、ラージクラスではアルファード/ヴェルファイアがエルグランド、エリシオンを圧倒し、エリシオンを生産終了に追い込んだ。

 背の高い5ナンバーミニバンではノア/ヴォクシー、ステップワゴン、セレナの三つ巴決戦が今でも続いており、これにシエンタ、フリード、さらにハイトワゴンのルーミー/トールが人気だ。

 こうしたなかでマツダ、スバルの両社はミニバン市場から全面撤退し、SUVに軸足を移すようになった。

 トヨタ、日産、ホンダ、三菱の各社もミディアムクラスの乗用車タイプミニバンを廃止し、新世代SUVを相次いで投入することになった。

 ではなぜトヨタはエスティマを廃止したのか? それはミニバンの主力がアルファード/ヴェルファイアとハコ型に移行し、ワンモーションフォルムのエスティマのニーズが薄れたことが挙げられる。

 これに加えて、エスティマの生産終了は販売体制の変革によるところも大きい。トヨタは2021年5月から、従来の4系列店体制による1本化を図り、全系列店併売態勢に切り替えた。

 それまではトヨタ店とカローラ店がエスティマ、トヨペット店がアルファード、ネッツ店がヴェルファイアと分けて販売していたことで、同クラス3車種の継続販売が可能だった。

 1本化すれば同クラスの車種は絞らざるを得なくなる。これまでの販売推移を見れば、ボックス型の高級ラージミニバンであるアルファードへの1本化が自然の流れといえる。

次ページは : ■初代がヒットし、代を重ねていくごとに走りのいい乗用車ミニバンへ移行していったオデッセイ

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

スプリンターカリブ復活!?G16E搭載のAE86試乗記も!ベストカー12月26日号発売中!!

スプリンターカリブ復活!?G16E搭載のAE86試乗記も!ベストカー12月26日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす!今号もベストカーは寒さに負けず頑張りました!これを見た帰…