失脚の原因はどこにあった!? 三日天下に終わった悲しきクルマたち 

失脚の原因はどこにあった!? 三日天下に終わった悲しきクルマたち 

 華々しいデビューを飾ったものの、その勢いを維持できずに次世代に続けることができなかった――そんな「三日天下に終わったクルマ」も歴史上に存在していた。この記事では、そうした残念なクルマたちを紹介するとともに、三日天下に終わってしまった理由も考察していきたい。

文/長谷川 敦、写真/トヨタ、ホンダ、マツダ、三菱、日産、FavCars.com

【画像ギャラリー】三日天下だったとしても魅力は満点!!(12枚)画像ギャラリー

成功するかに思えた天下取り、しかしそれも儚い幻に終わった?

 「三日天下」という言葉のもともとの由来は、本能寺の変で天下を取った明智光秀が、わずか13日後に豊臣秀吉に追い落とされてしまったことで、正確に言えば三日ではない。しかし、十三日天下では語呂が悪いので、頂点にいた時期が短いことを示す言葉として三日天下が定着している。

 では、自動車における三日天下とはどういうことになるのだろうか? ここは諸説あると思うが、この記事では「デビュー直後にはある程度以上の売り上げがあったり話題を呼んだりしたものの、その後は失速してしまい最終的に一代限りで終わったクルマ」と定義したい。

 どんなクルマだってメーカーの期待を背負って生まれてくるのは間違いない。登場直後はその期待に応えられるかに思われたのに、結局は期待外れに終わったクルマには、最初から低空飛行だったクルマよりも悲哀を感じるのはなぜだろう?

高評価も車種整理の犠牲に? 「トヨタ ヴァンガード」

失脚の原因はどこにあった!? 三日天下に終わった悲しきクルマたち 
SUV戦国時代に登場したトヨタ ヴァンガード。ロングホイールベースを生かした余裕のある室内空間やパワフルなエンジンなど、クルマとしての魅力は十分あった

 トヨタが2007年に発売したハイミドルクラスのクロスオーバーSUVがヴァンガード。それ以前に販売されていたクルーガーの後継車とも言えるモデルで、3代目RAV4のロング仕様がベースになっている。

 ヴァンガードは日本国内専用に開発されたモデルであり、2列シートの5人乗りに加えて3列シート7人乗りもラインナップ。販売チャンネルはトヨタ系列のトヨペット&カローラ店だったが、これはクルーガーがカローラ店で販売されていたことも関係していた。

 エンジンは2.4リッター直4と3.5リッターV6が用意され、駆動方式も販売当初の4WDに加えてFF(2.4リッターモデルのみ)が選択できた。エクステリアはこの当時のトヨタらしさが全面に押し出されており、洗練されたスタイルは評価も高かった。

 発売直後の受注台数は目標を大きく上回り、その後しばらくはコンスタントに好調をキープしていた。すでにSUV戦国時代に投入していた2010年代前半にこのセールスであれば、十分に天下取りを果たしたと言えるが、初代に続くモデルは開発されず、2013年には販売が終了してしまう。

 ヴァンガードが一代限りに終わった理由は、まさにそのSUV戦国時代にあった。この当時のトヨタには、ヴァンガードの他にRAV4やハリアーなど、同じクラスのSUVが存在しており、トヨタ系列店同士でシェアを食い合う状態にあった。そのため車種を整理する必要に迫られたトヨタは、すでに名称が定着しているハリアーを残してヴァンガードを廃止するという決断を下した。

 トヨペット店におけるヴァンガードの後継車は3代目ハリアーが担うことになり、「先駆者」の意味を持つ車名のヴァンガードは、歴史の彼方に駆け抜けていった。

次ページは : 「恋愛仕様。」のキャッチコピーは少々行きすぎ? 「ホンダ S-MX」

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

スプリンターカリブ復活!?G16E搭載のAE86試乗記も!ベストカー12月26日号発売中!!

スプリンターカリブ復活!?G16E搭載のAE86試乗記も!ベストカー12月26日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす!今号もベストカーは寒さに負けず頑張りました!これを見た帰…